ホーム > 学会誌「設計工学」

学会誌「設計工学」

学会誌「設計工学」の発行日は,毎月5日です.本誌の購入については出版・刊行物のページをご覧下さい. なお,会員の方には,定期的に発送されます.詳しくは学会紹介のページ内の「3.会員特典」をご覧下さい.

一般公募して採用された過去の会誌表紙のデザイン集が こちら にあります.



1. 最新号目次
2022年10月号(Vol.57 No.10)  特集: ばねを活用した設計

2. 次号目次
2022年11月号(Vol.57 No.11)  特集: 『設計工学』が拓く持続可能な社会1
(バックナンバーはこちら
[先頭へ戻る]



3. 購読に関するお問い合せ
国外向けの学会誌の販売 (販売料金)・発送などは, 学会事務局 jimukyoku@jsde.or.jp 宛,ご相談ください(メールアドレス中の全角の@は半角に変更してください) .
[先頭へ戻る]



4. 会誌に掲載する広告料金

掲載位置


一般 賛助会員 備考
表紙 2
(オモテ表紙のウラ)
1色
(白黒ハーフトーン)
\40,000 \30,000 募集中
(ただし毎号一社しか掲載できませんので,調整をお願いする場合があります)
3
(ウラ表紙のウラ)
\35,000 \25,000
4
(ウラ表紙のオモテ)
\50,000 \40,000
後付 普通頁 1 \30,000 \20,000 募集中
1/2 \25,000 \15,000
任意 普通頁 1/2程度 \10,000 学校・研究所・研究機関(企業等の)の職員(教職員)の求人募集にのみ適用

[先頭へ戻る]

5. 会誌郵送時に同梱するチラシ・冊子等の手数料
チラシ・冊子の内容によっては,お受けできない場合もあることをご了承ください
前提:チラシ・冊子自体は,依頼主にて作成
一般
(本会会員以外)

会員
1枚(B4・A3など,A4より大きな場合は,依頼主にてA4以下の大きさに折った状態) あるいは1部・1冊(50g程度までの質量で,A4版以下の大きさ.内容が複数枚の場合は,ステープラーにて留めた状態あるいは(仮)製本状態のもの)について 30,000円 20,000円

[先頭へ戻る]



6. バックナンバー目次
2022年

巻号

特集
10月号(Vol.57 No.10) ばねを活用した設計
9月号(Vol.57 No.9) セットベース設計手法による製品開発U
8月号(Vol.57 No.8) 春季/秋季大会 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.57 No.7) デザイン実務における図と形
6月号(Vol.57 No.6) 設計コンテスト10周年を迎えるにあたり
5月号(Vol.57 No.5) 知的財産と創造性教育
4月号(Vol.57 No.4) インストラクショナルデザインとコロナ禍以降の教育
3月号(Vol.57 No.3) ねじに関する最新の研究事例
2月号(Vol.57 No.2) 感性設計の新展開V
1月号(Vol.57 No.1) 設計科目におけるオンライン教育の実践例と構想
2021年

巻号

特集
12月号(Vol.56 No.12) 制震・防振設計
11月号(Vol.56 No.11) 設計とインフォマティクス
10月号(Vol.56 No.10) "ものづくり" 教育・研究事例
9月号(Vol.56 No.9) ソフトマターの技術動向U
8月号(Vol.56 No.8) 秋季大会研究発表講演会優秀講演論文
7月号(Vol.56 No.7) ソフトマターの技術動向T
6月号(Vol.56 No.6) 微細構造による表面の高機能化
5月号(Vol.56 No.5) 公差解析(JIS用語制定から最新の解析ツールまで)
4月号(Vol.56 No.4) サーキュラーエコノミーとエコデザイン
3月号(Vol.56 No.3) 機械設計に役立つ解析と実験
2月号(Vol.56 No.2) コロナ禍での教育界・産業界での取り組み
1月号(Vol.56 No.1) 昆虫に学ぶバイオミメティクス設計
2020年

巻号

特集
12月号(Vol.55 No.12) セットベース設計手法による製品開発
11月号(Vol.55 No.11) ウェブハンドリング技術の更なる発展にむけて(2)
10月号(Vol.55 No.10) 社会を支える福祉・リハビリテーション工学とその設計技術
9月号(Vol.55 No.9) ウェブハンドリング技術の更なる発展にむけて(1)
8月号(Vol.55 No.8) 春季/秋季大会 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.55 No.7) 支部活動の紹介
6月号(Vol.55 No.6) 磁気を利用したシステムの設計
5月号(Vol.55 No.5) 機械設計製図教育事例の紹介
4月号(Vol.55 No.4) 感性設計の新展開U
3月号(Vol.55 No.3) 高専における設計教育の実践例
2月号(Vol.55 No.2) 形状記憶材料の最新動向と活用技術
1月号(Vol.55 No.1) ユーザ体験を考慮した設計
2019年

巻号

特集
12月号(Vol.54 No.12) 機械設計における計測評価技術
11月号(Vol.55 No.11) 人とロボットのコミュニケーション
10月号(Vol.54 No.10) 画像処理およびセンシングデータ処理の活用
9月号(Vol.54 No.9) 工業製品のエッジ機能とJISによるエッジ品質の規格
8月号(Vol.54 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.54 No.7) 製造業の近未来
6月号(Vol.54 No.6) 3Dプリンタの現状とものづくりの未来
5月号(Vol.54 No.5) サステイナビリティU
4月号(Vol.54 No.4) 直動関節・機構を利用した設計
3月号(Vol.54 No.3) 若手技術者教育
2月号(Vol.54 No.2) 爆発・衝撃によるものづくりと安全技術
1月号(Vol.54 No.1) ロボット 陸・海・空・未来
2018年

巻号

特集
12月号(Vol.53 No.12) 転がり軸受の最新技術
11月号(Vol.53 No.11) 人体を計測して設計する
10月号(Vol.53 No.10) PBL教育の課題と教育的効果
9月号(Vol.53 No.9) 感性設計の新展開
8月号(Vol.53 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.53 No.7) ソーラーカー活動にみる「ものづくり」と「教育」
6月号(Vol.53 No.6) 東海地方のものづくり
5月号(Vol.53 No.5) テクノロジーとデザイン
4月号(Vol.53 No.4) AR技術の応用
3月号(Vol.53 No.3) オープンCAEの現状
2月号(Vol.53 No.2) タイムアクシスデザイン
1月号(Vol.53 No.1) 図面のグローバル展開
2017年

巻号

特集
12月号(Vol.52 No.12) システムデザイン・インテグレーションの手法
11月号(Vol.52 No.11) 機械系のメカトロニクス教育の現状 (4)
10月号(Vol.52 No.10) よりシンプルに機能を実現するロボットの設計
9月号(Vol.52 No.9) Excelでできる熱流体設計
8月号(Vol.52 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.52 No.7) 魅力品質をつくる新しい日本のものづくり
6月号(Vol.52 No.6) 地元企業のものづくり(独自の発想から生まれた東北発のプロジェクト)
5月号(Vol.52 No.5) ファインバブル
4月号(Vol.52 No.4) 安全技術と設計
3月号(Vol.52 No.3) 転がり軸受を支える基盤技術
2月号(Vol.52 No.2) 高専における“ものづくり”教育事例
1月号(Vol.52 No.1) 機械設計製図教育の例
2016年

巻号

特集
12月号(Vol.51 No.12) 工学教育の展望
11月号(Vol.51 No.11) RGBDカメラの応用技術
10月号(Vol.51 No.10) 創造性教育と設計 (設計工学×デザイン学の共創)
9月号(Vol.51 No.9) 大学におけるPBL教育及びチームワーク力の強化を目指す教育事例
8月号(Vol.51 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.51 No.7) 最近の計測技術
6月号(Vol.51 No.6) 1DCAEが拓く新しいものづくり(Part2:1DCAEのための力学を使いこなす考え方)
5月号(Vol.51 No.5) サステイナビリティ
4月号(Vol.51 No.4) 人との共生を考慮に入れたロボットの設計
3月号(Vol.51 No.3) 1DCAEが拓く新しいものづくり (Part1:1DCAEの設計工学における考え方)
2月号(Vol.51 No.2) より良い操作入力のためのインタフェース設計
1月号(Vol.51 No.1) ものづくりにおける複合材料
2015年

巻号

特集
12月号(Vol.50 No.12)
11月号(Vol.50 No.11) 震災から4年 (復興に向けた東北発のプロジェクト)
10月号(Vol.50 No.10) 中等教育における工学教育の現状と課題(高校工業科・中学校技術科に焦点をあてて)
9月号(Vol.50 No.9) 転がり軸受の設計の変遷
8月号(Vol.50 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.50 No.7) 潤滑診断とその計測技術
6月号(Vol.50 No.6) 歯車の設計技術
5月号(Vol.50 No.5) ロボットの設計
4月号(Vol.50 No.4) 単独搭乗vehicleの操作性と開発
3月号(Vol.50 No.3) 医用機械システムの設計と課題
2月号(Vol.50 No.2) 快音設計
1月号(Vol.50 No.1) コンテストや競技会へのチャレンジ (学生の視点)
2014年

巻号

特集
12月号(Vol.49 No.12) 自動車の開発に関わるモデルベース解析事例
11月号(Vol.49 No.11) 非破壊検査技術の最新動向
10月号(Vol.49 No.10) 自動車部品の最新技術
9月号(Vol.49 No.9) 機械系のメカトロニクス教育の現状(3)
8月号(Vol.49 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.49 No.7) 社会とのインタラクションを考えた人工物の設計
6月号(Vol.49 No.6) 医療・手術と機械設計
5月号(Vol.49 No.5) 水中ロボットの最先端と水中ロボットコンテスト
4月号(Vol.49 No.4) ユーザビリティの評価と設計
3月号(Vol.49 No.3) 人体のモデル化
2月号(Vol.49 No.2) 医療周辺機器の開発
1月号(Vol.49 No.1) 設計製図における3次元情報とその可視化 −規格、教育、そして機器−
2013年

巻号

特集
12月号(Vol.48 No.12) 震災復興を支える技術への挑戦
11月号(Vol.48 No.11)
10月号(Vol.48 No.10) 生体評価用計測技術
9月号(Vol.48 No.9) 競技を通じた"ものづくり"教育事例(中国地区の例)
8月号(Vol.48 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.48 No.7) 自然エネルギーの利用と水処理技術研究の現状と課題
6月号(Vol.48 No.6) 省エネルギー化を実現する排熱利用システムの開発動向
5月号(Vol.48 No.5) 将来の技術者養成を考えた大学における設計教育
4月号(Vol.48 No.4) 小さな機械
3月号(Vol.48 No.3) 設計と振動問題
2月号(Vol.48 No.2) トライボロジー特性向上のための表面テクスチャ技術
1月号(Vol.48 No.1) バイオアクチュエータ
2012年

巻号

特集
12月号(Vol.47 No.12) マルチエージェントシミュレーションによる複雑系のデザイン
11月号(Vol.47 No.11) メンテナンスとリユースの設計
10月号(Vol.47 No.10) 設計製図教育教材の開発
9月号(Vol.47 No.9) 無線技術の利用
8月号(Vol.47 No.8) 春季/秋季 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.47 No.7) 人間工学と設計
6月号(Vol.47 No.6) ポンプの設計と応用
5月号(Vol.47 No.5) 図学と製図教育(北海道内の事例)
4月号(Vol.47 No.4) エコノムーブ車の技術動向
3月号(Vol.47 No.3) 技術者教育の新展開
2月号(Vol.47 No.2) 振動・騒音を考慮した設計問題
1月号(Vol.47 No.1) 最近の歯車設計技術
2011年

巻号

特集
12月号(Vol.46 No.12) 最近の福祉機器 ― 設計と開発の現状
11月号(Vol.46 No.11) 環境に優しいスターリングエンジンの開発設計と応用
10月号(Vol.46 No.10) フォーミュラSAEによる最近の学生向けものづくり教育
9月号(Vol.46 No.9) ヒト・生物・医療装置
8月号(Vol.46 No.8) 春期/秋期 研究発表講演会優秀論文特集号
7月号(Vol.46 No.7) 機械要素の最新技術動向
6月号(Vol.46 No.6) 生物に学ぶ
5月号(Vol.46 No.5) モデリング言語SysMLとシステム設計
4月号(Vol.46 No.4) 人間支援機器の設計と開発
3月号(Vol.46 No.3) CAEの現状と問題点
2月号(Vol.46 No.2) ウェアラブルデバイス
1月号(Vol.46 No.1) 地球環境とエネルギー技術
2010年

巻号

特集
12月号(Vol.45 No.12) 3次元CADを用いた”ものづくり”教育事例
11月号(Vol.45 No.11) 安全を設計する
10月号(Vol.45 No.10) 工学設計とデザイン
9月号(Vol.45 No.9) 先進複合材料の構造設計
8月号(Vol.45 No.8) 自動車におけるCAEの利用法と適用事例
7月号(Vol.45 No.7) 携帯情報機器開発のためのデジタルプロトタイピング
6月号(Vol.45 No.6) 設計支援のための解析技術
5月号(Vol.45 No.5) 農業と機械・ロボットの設計
4月号(Vol.45 No.4) 包装・容器の技術動向(2)
3月号(Vol.45 No.3) 包装・容器の技術動向(1)
2月号(Vol.45 No.2) 昆虫の微細構造デザイン
1月号(Vol.45 No.1) -
2009年

巻号

特集
12月号(Vol.44 No.12) CAD/CAM/CAE技術による金型製作
11月号(Vol.44 No.11) 楽器の設計
10月号(Vol.44 No.10) 問題設定を問い直す設計
9月号(Vol.44,No.9) 小型機械要素・機械システムの最新技術(2)
8月号(Vol.44,No.8) 建築物からのCO2排出量低減技術
7月号(Vol.44,No.7) 小型機械要素・機械システムの最新技術(1)
6月号(Vol.44,No.6) 大人も夢中! いまどきのハイテクメカおもちゃ
5月号(Vol.44,No.5) オントロジーと設計支援
4月号(Vol.44,No.4) 受動関節・非駆動関節を利用した設計
3月号(Vol.44,No.3) 流体潤滑技術を利用した先端機器
2月号(Vol.44,No.2) 技能の伝承(2)
1月号(Vol.44,No.1) 技能の伝承(1)
2008年

巻号

特集
12月号(Vol.43 No.12) 3次元CAD教育の現状(その2)
11月号(Vol.43 No.11) 関係性から考える設計工学
10月号(Vol.43 No.10) 感性品質の計測と設計
9月号(Vol.43 No.9) 機械要素の高剛性・高負荷容量化技術
8月号(Vol.43 No.8) モータスポーツにおける設計工学
7月号(Vol.43 No.7) 高齢社会における医療・工学が提案する技術(2)
6月号(Vol.43 No.6) 高齢社会における医療・工学が提案する技術(1)
5月号(Vol.43 No.5) 機械系のメカトロニクス教育の現状(2)
4月号(Vol.43 No.4) 設計知識マネジメントの技術
3月号(Vol.43 No.3) 水上・水中機械・機器の設計事例
2月号(Vol.43 No.2) トラクションドライブ
1月号(Vol.43 No.1) 人の計測と応用
2007年

巻号

特集
12月号(Vol.42 No.12) 3次元CAD教育の現状(2)
11月号(Vol.42 No.11) 3次元CAD教育の現状(1)
10月号(Vol.42 No.10) 創発
9月号(Vol.42 No.9) -
8月号(Vol.42 No.8) 自動車部品の最新技術
7月号(Vol.42 No.7) 風車
6月号(Vol.42 No.6) 放射線の危険性と医療利用
5月号(Vol.42 No.5) 機械系のメカトロニクス教育の現状
4月号(Vol.42 No.4) 設計プロセスのモデリング
3月号(Vol.42 No.3) 医療・福祉用機械システムの設計開発事例
2月号(Vol.42 No.2) -
1月号(Vol.42 No.1) スペーストライボロジー
2006年

巻号

特集
12月号(Vol.41 No.12) ラピッドプロトタイピング技術によるデザインの高度化
11月号(Vol.41 No.11) 超精密マイクロ加工技術の動向(2)
10月号(Vol.41 No.10) 超精密マイクロ加工技術の動向(1)
9月号(Vol.41 No.9) 3次元CADカスタマイズ技法とその応用事例
8月号(Vol.41 No.8) -
7月号(Vol.41 No.7) 可視化技術と応用
6月号(Vol.41 No.6) 「第1回設計工学に関する国際会議」報告
5月号(Vol.41 No.5) 磁気浮上技術の最新動向
4月号(Vol.41 No.4) 生活の中の危機管理
3月号(Vol.41 No.3) デジタルモックアップシステムの現状とこれから
2月号(Vol.41 No.2) 3次元計測に基づく3次元形状処理技術
1月号(Vol.41 No.1) 工業デザインのIT化
2005年

巻号

特集
12月号(Vol.40 No.12) 40周年特集
11月号(Vol.40 No.11) PBLによるものつくり教育
10月号(Vol.40 No.10) 転がり軸受の性能解析
9月号(Vol.40 No.9) 続・生物に学ぶデザイン
8月号(Vol.40 No.8) 環境に配慮した設計の実践
7月号(Vol.40 No.7) 学会40周年記念「3次元CAD実践活用法」出版にあたって
6月号(Vol.40 No.6) 技術者・設計者の倫理
5月号(Vol.40 No.5) -
4月号(Vol.40 No.4) 機械要素の最新技術
3月号(Vol.40 No.3) タスク・アンビエント空調の技術動向
2月号(Vol.40 No.2) 破壊力学実験で用いられる測定・評価法
1月号(Vol.40 No.1) (有限要素法の)モデル化技術と最適設計
2004年

巻号

特集
12月号(Vol.39 No.12) インターネットを用いた3次元データの共有と再利用
11月号(Vol.39 No.11) 機械設計・生産設計におけるオブジェクト指向の活用
10月号(Vol.39 No.10) Web 3Dによる次世代のデザイン革新
9月号(Vol.39 No.9) -
8月号(Vol.39 No.8) 表面改質
7月号(Vol.39 No.7) 生物に学ぶデザイン
6月号(Vol.39 No.6) 3次元CADデータの交換
5月号(Vol.39 No.5) 3次元CAD教育の現状
4月号(Vol.39 No.4) -
3月号(Vol.39 No.3) 人をはかる
2月号(Vol.39 No.2) 精密機械要素の計測技術
1月号(Vol.39 No.1) 先端ロボットの動向
2003年

巻号

特集
12月号(Vol.38 No.12) ノンフロンヒートポンプの最新技術 (2)
11月号(Vol.38 No.11) ノンフロンヒートポンプの最新技術 (1)
10月号(Vol.38 No.10) はかり(2)
9月号(Vol.38 No.9) 特集:はかり(1)
8月号(Vol.38 No.8) -
7月号(Vol.38 No.7) 機械要素の材料技術
6月号(Vol.38 No.6) ロボットデザイン(海底から宇宙まで)
5月号(Vol.38 No.5) 手作り実験・教育ソフトウェア
4月号(Vol.38 No.4) ユニバーサルデザイン
3月号(Vol.38 No.3) 専用転がり軸受
2月号(Vol.38 No.2) フォーミュラSAEへの取り組み
1月号(Vol.38 No.1) コージェネレーションによる最新のエネルギー利用技術(2)
2002年

巻号

特集
12月号(Vol.37 No.12) コージェネレーションによる最新のエネルギー利用技術(1)
11月号(Vol.37 No.11) 機械要素・機械システムのトライボロジー
10月号(Vol.37 No.10) 表面形状計測技術と評価の動向
9月号(Vol.37 No.9) 金型製作と設計
8月号(Vol.37 No.8) マイクロガスタービンの現状と利用
7月号(Vol.37 No.7) 最新のモータ技術
6月号(Vol.37 No.6) 手作り実験・教育装置
5月号(Vol.37 No.5) 新しい局面を迎えた積層造形技術
4月号(Vol.37 No.4) -
3月号(Vol.37 No.3) -
2月号(Vol.37 No.2) 静圧空気軸受の最新技術
1月号(Vol.37 No.1) 環境・社会・人間にやさしい3R設計とLCA(2)
2001年

巻号

特集
12月号(Vol.36 No.12) -
11月号(Vol.36 No.11) 環境・社会・人間にやさしい3R設計とLCA(1)
10月号(Vol.36 No.10) -
9月号(Vol.36 No.9) 最新の太陽電池技術
8月号(Vol.36 No.8) 人工の臓器・組織の設計(医学と工学の融合)(2)
7月号(Vol.36 No.7) 人工の臓器・組織の設計(医学と工学の融合)(1)
6月号(Vol.36 No.6) 設計・開発のディジタル化(2)
5月号(Vol.36 No.5) 設計・開発のディジタル化(1)
4月号(Vol.36 No.4) -
3月号(Vol.36 No.3) 設計・製図・もの作り教育資料
2月号(Vol.36 No.2) 福祉と設計
1月号(Vol.36 No.1) どうなる?21世紀のもの作り
2000年

巻号

特集
12月号(Vol.35 No.12) 20世紀から21世紀へ
11月号(Vol.35 No.11) 機械要素の最新技術(2)
10月号(Vol.35 No.10) 機械要素の最新技術(1)
9月号(Vol.35 No. 9) 電子機器の熱設計
8月号(Vol.35 No. 8) ハイスクールチャレンジ(作る・造る・創る)(2)
7月号(Vol.35 No. 7) ハイスクールチャレンジ(作る・造る・創る)(1)
6月号(Vol.35 No. 6) 最近の転がり軸受技術
5月号(Vol.35 No. 5) -
4月号(Vol.35 No. 4) TRIZ(革新的問題解決理論)による設計の基礎(2)
3月号(Vol.35 No. 3) TRIZ(革新的問題解決理論)による設計の基礎(1)
2月号(Vol.35 No. 2) 設計・製図・もの作り教育の今
1月号(Vol.35 No. 1) 食品加工・充填包装機械の設計
1999年

巻号

特集
12月号(Vol.34 No.12) ゴミ処理技術の最新動向
11月号(Vol.34 No.11) -
10月号(Vol.34 No.10) 熱と設計技術
9月号(Vol.34 No. 9) ウォータージェット技術
8月号(Vol.34 No. 8) -
7月号(Vol.34 No. 7) 音と設計
6月号(Vol.34 No. 6) 乗り心地の設計
5月号(Vol.34 No. 5) 小型携帯機器の設計
4月号(Vol.34 No. 4) -
3月号(Vol.34 No. 3) 極低温冷凍機の技術
2月号(Vol.34 No. 2) 氷雪と設計
1月号(Vol.34 No. 1) 構造物の制振技術(2)
1998年

巻号

特集
12月号(Vol.33 No.12) 月・惑星ローバの設計
11月号(Vol.33 No.11) 構造物の制振技術(1)
10月号(Vol.33 No.10) デザインと工学(3)
9月号(Vol.33 No. 9) -
8月号(Vol.33 No. 8) ターボ機構のベーン・コントロール機構
7月号(Vol.33 No. 7) デザインと工学(2)
6月号(Vol.33 No. 6) デザインと工学(1)
5月号(Vol.33 No. 5) 大速比減速機
4月号(Vol.33 No. 4) -
3月号(Vol.33 No. 3) 環境・リサイクルと設計
2月号(Vol.33 No. 2) 医療福祉機器の設計(2)
1月号(Vol.33 No. 1) -
1997年

巻号

特集
12月号( Vol.32 No.12) リバースエンジニアリング(2)
11月号( Vol.32 No.11) 水中遊泳ロボット
10月号( Vol.32 No.10) リバースエンジニアリング(1)
9月号( Vol.32 No.9) -
8月号( Vol.32 No.8) 医療福祉機器の設計(1)
7月号( Vol.32 No.7) -
6月号( Vol.32 No.6) 支部のアクティビティ(3)
5月号( Vol.32 No.5) 小形管内移動ロボット
4月号( Vol.32 No.4) 構造設計の最適化
3月号( Vol.32 No.3) 支部のアクティビティ(2)
2月号( Vol.32 No.2) -

[先頭へ戻る]