関係情報
事業部会からのお知らせ
-
2025年度 デザイン科学基礎講座 感動と創造
〜心を動かすモノ・コトづくりのために~ 1.講座の趣旨:(1)感動のメカニズム人はどうして感動するのでしょう?…
-
2025年度 デザイン科学基礎講座 新価値創造をもたらす「デザインと設計のあいだ」
~両者のいいとこ取りするモノづくり~ 1.講習会の趣旨本講習会では,「デザインと設計のあいだ」に注目します.デ…
-
2025年度 若手・新人設計者,機械設計を学ぶ学生のための形状設計ノウハウ講習会
~熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます~ 1.講習会の内容 熟練設計者の方々から集めた形状設計に関す…
-
2025年度 デザイン科学基礎講座 「不確かさ」に対して頑強な設計の知恵
“高性能化・多機能化”と”安心”のはざまで,設計にできること 1.講座の趣旨:設計者は常に「不確かさ」に悩まさ…
-
設計コンテスト2025
大学・高専(高専生・学部 生 ・大学院生 )向け 開催趣旨 公益社団法人日本設計工学会(JSDE)は、皆様か…
-
2025年度見学会(現地での対面開催のみ)コダマコーポレーション株式会社 試作部・加工技術研究所
〜主要生産商品:CAD/CAMシステムの運用による設計ソリューション提供メーカ〜 1.開催趣旨: コダマコーポ…
-
2025年度春季大会研究発表講演会
会告 開催日 2025年5月24日(土),25日(日) 会場 日本大学 理工学部 船橋キャンパス 14号館 大…
-
第6回設計工学に関する国際会議(ICDES2025) 講演論文投稿 締切延長のお知らせ
論文投稿締切を延長いたしました。奮ってご投稿ください。 開催日 2025年8月19日(火)~22日(金) 会場…
-
デザイン科学セミナー 新価値創造をもたらす3つの理論,その応用 ~「革新性」と「完成度」を同時に実現する~
1.対象:企画者,デザイナー,設計者,研究者,教育者 2.日時:2025年1月10日(金)13:00-18:0…
-
セットベース設計講習会
2024年11月8日(金):17:00-20:00(予定) 続きを読む →
-
Design for Additive Manufacturing (DfAM)とComputational Design講習会
DfAMとCD講習会 9月11日(水)17:00-20:00 続きを読む →
-
幾何公差ワークショップ with YouTube ~ Level 3(図例検討) ~
幾何公差ワークショップ with YouTube Level 3 9月6日(金)10:00~ 続きを読む &r…
-
幾何公差ワークショップ with YouTube ~ Level 2(最大実体公差方式と組立ての条件) ~
幾何公差ワークショップ with YouTube Level 2 8月30日(金)10:00~ 続きを読む &…
-
幾何公差ワークショップ with YouTube ~ Level 1(サイズ公差と幾何公差) ~
幾何公差ワークショップ with YouTube Level 1 8月23日(金)10:00~ 続きを読む &…
-
2024年度 デザイン科学基礎講座 感動と創造
講師:松岡由幸 日時:2024年7月10日(水)17:00-19:30 続きを読む →
-
2024年度 デザイン科学基礎講座 プラスチック製品開発講習会
講師:松岡由幸 第1回:2024年7月3日(水)17:00-19:30 第2回:2024年7月6日(土)9:3…
-
2024年度 若手・新人設計者,機械設計を学ぶ学生のための形状設計ノウハウ講習会
講師:松岡由幸 第1回:2024年6月26日(水)17:00-19:30 第2回:2024年6月29日(土)9…
-
2024年度 デザイン科学基礎講座 「不確かさ」に対して頑強な設計の知恵
講師:松岡由幸 日時:2024年6月19日(水)17:00-19:30 続きを読む →
-
デザイン科学基礎講座 「不確かさ」に対して頑強な設計の知恵
2024年2月21日(水):18:00-20:00 Zoomによるオンライン 続きを読む →
-
2024年度春季大会研究発表講演会
開催日 2024年5月18日(土),19日(日)会場 法政大学 小金井キャンパス 続きを読む →