Home » 事業部会 » 見学会

Category Archives: 見学会

株式会社アルトナー ロゴ

2024年学会誌表紙
奈良工業高等専門学校 学生作品

事務局 Office

〒169-0073
東京都新宿区百人町2-22-17
セラミックスビル内

2-22-17 Ceramics Building, Hyakunincho, Shinjuku-ku, Tokyo, 169-0073

E-mail: jimukyoku@jsde.or.jp
Tel: 03-5348-6301
Fax: 03-5348-6280


English ←→ 日本語

2023 Tour (face-to-face) Koganei Mold Co., Ltd.

Main products: precision resin molds, press molds, parts processing, design and production of molded products, etc.

1.Purpose of the event:

We decided to widely invite JSDE members to participate in the factory tour planned for the New Design Contest 2023. Koganei Mold Co., Ltd. is a company whose management philosophy is to contribute to society by quickly creating the products and production methods desired in the future using mold technology. General production (prototypes, molds, molding measurements) We provide a proposal-based solution service that thinks together from the client’s idea base and provides the actual manufacturing method. Koganei Mold accepts a wide range of factory tours, from companies that are considering doing business with us to field trips from elementary schools. increase. We will take a tour of the mold production site that supports Japanese manufacturing to see how he makes the plastic products around us. *This tour will be held face-to-face. *We may refuse to work with people in the same industry.

2.Capacity:

 First 10 people will be accepted.

3.date and time

 2023年8月4日(金)13:00-16:30

4.Meeting place/time

 ・JR Hokuriku Shinkansen Sakudaira Station Tateshina Exit Happiness Bell

 ・12:30 (12 minutes by taxi to the site)

5.Destination:

1119 Otai, Saku City, Nagano Prefecture 1385 0009
TEL 0267 68 0505 / FAX 0267 67 2921
https://kkanagata.co.jp

6.Eligibility

 Society members (participation fee free, transportation expenses paid by the individual)

7. スケジュール

13:00-13:10 Opening remarks Content explanation, notes

13:10-14:10 Mr. Masafumi Aoki, Mr. Kazuo Maruyama, and others from Koganei Mold Greetings and introduction of company profile and initiatives

14:10-15:40 Factory tour

15:40-15:50 break

15:50-15:20 Q&A

16:20-16:30 Closing remarks (representative of the Japan Society for Design Engineering)

参加申込・問合せ

申込締切:2023年7月20日(木)

問合せ先:(公社)日本設計工学会 事業部会 講習会担当

TEL:03 5348 6301

Email: jimukyoku@jsde.or.jp

2023 Tour “Hamano Seisakusho Co., Ltd.”

開催日

2023年7月12日(水)14:00~17:00 (13時30分よりZOOM上で会場をオープン)

趣旨

 浜野製作所では,最新機械と職人の優れた技能を融合した精密板金加工,自社で金型の設計・製作を行うプレス加工,マシニングセンタやワイヤーカットを利用した切削・機械加工を総合的に組み合わせ,あらゆるニーズに対応しています.また,産学官連携による新しい事業への進出,将来のものづくりを担う子供たちへの体験学習,デザイナーとの異業種コラボレーションなど,従来の下請け仕事をこなす町工場のイメージを超えた様々なプロジェクトを展開しています.

 この度は,同社の工場を見学するとともに,これらの活動を中心にご講演をいただきます.ぜひ,奮ってご参加下さい.今回の見学会は対面開催のほかディスカッションのみオンラインにて配信いたしますのでご承知おきください.

*誠に恐縮ですがご同業者の方は,ご遠慮下さいますようお願い申し上げます.

*オンエアされた資料の静止画・動画保存はご遠慮ください.

スケジュール

13:30~14:00 オンライン会場オープン

14:00~14:10 開会の挨拶,内容説明,注意事項

14:10~15:10浜野製作所(浜野慶一様、宮地史也様)ご挨拶と会社概要•とりくみのご紹介

15:10~16:10 機械の設計・開発に関するディスカッション

16:10~16:20 休憩

16:20~16:50 工場見学及び質疑

16:50~17:00 終わりの挨拶(日本設計工学会代表,東京EAC代表)

17:00〜19:00 懇親会(予定)

会場

株式会社 浜野製作所

〒131-0041 東京都墨田区八広4-39-7

TEL 03-5631-9111 / FAX 03-5631-9112

京成線 八広駅下車 徒歩10分

接続方法

 当日はオンライン会議用アプリ「ZOOM」にてアクセスします.事前にアクセス場所をメールで送付します.接続装置・環境などはご自身でご準備ください.

参加資格

 本会会員であること(参加費無料).

 会員の関係者(学生等)の参加を希望される場合はご相談ください.

参加申込・問合せ

(公社)日本設計工学会 事業部会 講習会担当

TEL:03-5348-6301 Email: jimukyoku@jsde.or.jp