協賛」カテゴリーアーカイブ

株式会社アルトナー ロゴ

2024年学会誌表紙
奈良工業高等専門学校 学生作品

事務局 Office

〒169-0073
東京都新宿区百人町2-22-17
セラミックスビル内

2-22-17 Ceramics Building, Hyakunincho, Shinjuku-ku, Tokyo, 169-0073

E-mail: jimukyoku@jsde.or.jp
Tel: 03-5348-6301
Fax: 03-5348-6280


English ←→ 日本語

『日本材料学会』 第10回材料WEEK

日時

2024年10月8日(火)~10月10日(木)

場所

京都テルサ
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田70 TEL:075-692-3400

主催団体のページ

第10回材料WEEK

『日本時計学会』2024年度 見学会

日時

2024年6月14日(金)14:00~16:00(見学時間約120分)

見学先

専門学校 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ 青山校舎
http://hikohiko.jp

申し込みページ

https://forms.gle/6wK7r8rL9LNxsTN48

『日本規格協会グループ』標準化と品質管理全国大会2024

日時

2024年10月7日(月)

場所

都市センターホテル(東京・永田町)

参加費

Ⅰ.維持会員にご加入いただいている場合

ご加入1口につき 1名様無料,口数を超えるお申込み  5,500円(税込)/1名様

Ⅱ.一般のお申込みの場合

11,000円(税込)/1名様

主催団体のWebページ

標準化と品質管理全国大会2024

『機械振興協会』 第59回(令和6年度)機械振興賞 受賞候補者募集のお知らせ

一般財団法人 機械振興協会(会長 釡 和明)は、優れた開発や実用化、開発の支援活動を通じて、わが国の機械産業技術の発展に著しく寄与した企業・大学・研究機関・支援機関(以下「企業等」という)と開発・支援担当を表彰しており、令和6年度 第59回機械振興賞の受賞候補者を募集します。

応募期間

令和6年4月1日(月)~5月31日(金)

機械振興協会 機械振興賞のHP

『精密工学会』第437回講習会 最新の『金型技術』を集めました -AM、GIGAからEV応用まで-

開催日

2024年6月10日

開催場所

上智大学 図書館棟会議室/ライブ配信

主催団体のホームページ

詳細はこちら

『日本ロボット学会』第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024)

開催日

2024年9月3日(火)  オープンフォーラム
2024年9月4日(水)  一般講演
2024年9月5日(木)  一般講演,特別講演,表彰式,懇親会
2024年9月6日(金)  一般講演

会場

大阪工業大学梅田キャンパス 大阪府大阪市北区茶屋町1-45

主催団体のホームページ

詳細はこちら

『公益社団法人 自動車技術会』第22回 学生フォーミュラ日本大会2024

開催日

オンライン開催(静的審査): 2024年9月3日(火)~6日(金)
現地開催(車検/動的): 2024年9月9日(月)~14日(土)

会場

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場・愛知県)

主催団体のホームページ

詳細はこちら

『品質工学会』第32回 品質工学 研究発表大会(RQES2024S)

開催日

2024年6月27日(木),6月28日(金) 

開催場所

統計数理研究所(リモートとのハイブリッド開催)
〒190-8562 東京都立川市緑町10-3
https://www.ism.ac.jp/access/index_j.html

主催団体のホームページ

詳細はこちら

『日本工学教育協会』 第72回年次大会・工学教育研究講演会

日時

2024年9月4日(水)~6日(金)

場所

九州大学伊都キャンパス

主催団体のページ

こちらをクリック

『非破壊検査協会』 第54回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム

日時

2024年 1月20日(土)

場所

開催方法:対面及びオンライン(Zoom)を併用したハイブリッド形式
開催場所:JSNDI亀戸センター

主催団体のページ

こちらをクリック