学会誌『設計工学』 Vol.57, No.11 2022
特集: 『設計工学』が拓く持続可能な社会1
解説
SDGsまちづくりと地域活用型将来モビリティ
梅山 光広, 537
合宿活動を取り入れた地域貢献型エンジニアリング・デザイン教育の実践(SDGsと高専ものづくりの融合)
佐藤 司, 542
準寒冷地におけるパッシブデザイン設計手法(福島県における木材熱容量の活用)
宮岡 大, 548
高専女子学生によるロボットプログラミング出前授業の取り組み
細川 靖, 齋 麻子, 555
論文(J-STAGEに掲載)
MBDによるRCPを活用したSBWのための人工操舵感生成則の設計開発
太田 利夫, 楊 剣鳴, 加藤 匡剛, 笠川 亮, 髙畑 健二, 561
学会誌『設計工学』 Vol.57, No.10 2022
特集: ばねを活用した設計
解説
航空宇宙分野における着陸衝撃応答制御機構でのばねの活用
宮田 喜久子, 原 進, 483
軟弱地盤との接触状態をアクティブに変更することができるバネの圧縮特性を利用した可変剛性車輪の提案
飯塚 浩二郎, 中村 貴裕, 490
非線形バネを用いた剛性可変腱駆動機構
駒田 諭, 497
飛び移り座屈をうまく操る魚ロボットと水中ロボティクスの未来
末岡 裕一郎, 503
論文(J-STAGEに掲載)
液体内包式ハイブリッドロケット燃料の構想と3Dプリンタによる試作
福地 亜宝郎, 511
S45C平歯車の曲げ疲労強度に及ぼす再高周波焼入れの影響
生田 智章, 高濱 良好, 西 遼佑, 小野 勇一, 小出 隆夫, 523
学会誌『設計工学』 Vol.57, No.6 2022
特集: 設計コンテスト10周年を迎えるにあたり
解説
3Dモデルベース規格の動向および産学連携(設計コンテスト)の意義
金田 徹, 253
3DAモデルと幾何公差
亀田 幸德, 小池 忠男, 260
3D図面と3D-CADの現状
井艸 秀行, 264
3D図面とメカ設計(3Dデータを活用したメカ設計)
髙橋 俊昭, 268
論文(J-STAGEに掲載)
機能から見た建築に求められる内容に関する一考察(設計機能と発生機能の差異の抽出に関する試考)
吉田 敏, 273