公益社団法人日本設計工学会は、2014年より「設計コンテスト」を開催しており、皆様からご好評を頂いております。
2022年度も一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)三次元CAD情報標準化専門委員会の後援を頂き
「設計コンテスト2022として開催します。奮ってご参加くださいますよう、お願いいたします。
2022/03/17 設計コンテスト2022のサイトをオープンしました。スケジュールを提示しました。
2022/05/13 参加登録期限を延長しました。
2022/05/23 事前研修のページを公開しました。
2022/06/04-05 事前研修をおこないました。
2022/06/05 設計コンテスト2022の課題を公開しました。
2022/10/14 成果物提出を締め切りました。
各大学院、大学、高専からの参加は、最大2名一組のチーム編成での参加とします。
ただし、13チームを超える応募があった場合、参加校を増やすこと及び申し込み順を考慮してチームを選別させていただきます。
詳細は、設計コンテスト2022開催案内・募集要項会告.pdfをダウンロードしてご確認ください。
コンテストの内容は昨年と同様ですが、下記の点についてご確認のうえ、お申込みください。
〇研修会ならびに発表会はWeb会議システムZoomを用いた遠隔講義形式で開催いたします。
〇事前研修の資料は事前に送付いたします。
〇参加チームは1組織3チームまで応募可能です。
以上
2022/04/02 (土) 参加登録開始
2022/05/13 (金)17:00
05/20 (金)17:00(延長) 参加チーム参加登録締切り
2022/06/04・05(土・日) 事前研修(Zoomによる遠隔講義)
2022/09/02(金) 中間報告締切り
2022/10/14(金) 成果物提出締切り
2022/11/26(土) 成果発表会
昨年度に続き,今年度も新型コロナウィルスの影響で活動が制限される中,例年と同様な高いレベルの設計物を仕上げました。
ご参加いただいたチームの皆様、ご協力いただいたJEITAの皆様にお礼申し上げます。
設計コンテスト2021
設計課題:モバイルプロジェクタ
審査結果:
優 勝 長野工業高等専門学校 宮下 隼・石澤巧望チーム
準優勝 長野工業高等専門学校 小林思音・武田素直チーム
第3位 富山県立大学 三宅春希・森 寛喜チーム
優秀設計賞 ものつくり大学 武井 凌・中村 巧チーム
優秀発表賞 富山県立大学 三宅春希・森 寛喜チーム
設計コンテストは2014年度から実施しております。過去の設計課題・審査結果は過去の設計コンテストをご覧ください。