検索ボックス
(公社)日本設計工学会主催
新設計コンテスト2023
 

公益社団法人日本設計工学会(JSDE)は、皆様からご好評を頂きました「設計コンテスト2014」から9年間継続実施してきました。この度、3D設計とデジタルデータの活用を加速するため、新たに“入門コース”を加えて、「新設計コンテスト2023」を開催します。

入門コース”:形状設計のみを対象としたコースです。モールド部品をターゲットとした量産部品設計が体験できるコースで、幾何公差を含めた設計は敷居が高いと感じている方や、将来的に“基本コース”へのステップアップを検討されている方でも、気軽にご参加いただけます。

基本コース”:モールド部品をターゲットとした量産部品設計に加えて、幾何公差を基本とする実務設計を経験できるコースです。

参加者のレベルに合わせて、2つのコースからご選択いただけます。これを機会に、ぜひとも「新設計コンテスト2023」への参加応募をお願いいたします。


 
お知らせ

2023/03/13 新設計コンテスト2023のサイトをオープンしました。スケジュールを提示しました。

2023/04/08 新設計コンテスト2023の参加登録の受付を開始しました。

募集要項の補足

各大学院、大学、高専からの参加は、最大2名一組のチーム編成での参加とします。
ただし、13チームを超える応募があった場合、参加校を増やすこと及び申し込み順を考慮してチームを選別させていただきます。
詳細は、設計コンテスト2023会告.pdfをダウンロードしてご確認ください。
コンテストの内容は昨年と同様ですが、下記の点についてご確認のうえ、お申込みください。

〇研修会2および成果発表会は対面での開催を予定しております。

 ※状況および参加校の事情等により,オンライン併用あるいはオンラインのみに変更する場合がございます。

〇事前研修の資料は事前に送付いたします。

〇参加チームは1組織3チームまで応募可能です。

以上

スケジュール

2023/04/08 (土)         参加登録開始

2023/05/12 (金)17:00     参加チーム参加登録締切り

2023/05/19 (金)17:00   参加チーム参加登録締切り(延長しました)

2023/06/10(土)     研修会1(Zoomによる遠隔講義)※入門コース,基本コース合同

2023/09/01(金)       中間報告締切り

2023/09/02(土)                 研修会2(対面を予定)※基本コースのみ

2023/10/06(金)                  成果物提出締切り

2023/12/09(土)                  成果発表会(対面を予定)

設計コンテストの結果

昨年度に続き,今年度も新型コロナウィルスの影響で活動が制限される中,例年と同様な高いレベルの設計物を仕上げました。ご参加いただいたチームの皆様、ご協力いただいたJEITAの皆様にお礼申し上げます。

設計コンテスト2022
設計課題:スマートスピーカ
審査結果:
 優 勝    長野工業高等専門学校     小嶋蒼依・宮下 凜チーム
 準優勝    長野工業高等専門学校     國本樹生チーム 
 第3位    長野工業高等専門学校     大澤慶典・寳井 悠チーム
 優秀設計賞  大阪電気通信大学       宮城慶雅・日高雄斗チーム
 優秀発表賞  ものつくり大学        長田竜治・CHENG YONGJIEチーム

設計コンテストは2014年度から実施しております。過去の設計課題・審査結果は過去の設計コンテストをご覧ください。