ホーム » 「announce」タグがついた投稿 (ページ 9)
タグアーカイブ: announce
セットベース設計講習会
~製品開発の期間短縮とコスト削減~
1.開催主旨
セット(範囲)ベース設計手法は,設計行為の発想法であると同時に具体的設計解を導出する設計手法であり,現在の世界の主流である設計対象現象の離散的変化を基礎にし,計算機の能力を基盤にしたポイントベース設計手法(CAE)とは対岸にある設計手法です.また,セットベース設計は多目的性や様々な不確定性についても検討対象としています.本講習会では,セットベース設計手法について背景も含めたその意味・意義,これまでの研究や展開,今後の発展性,産業への展開性などについて解説するとともに,セットベース設計のためのソフトウェアを用いた演習も行います. 主に設計・デザイン領域の実務者,研究者,教育者を対象としていますが,セットベース設計に関心のある学生も対象とします.
2.定 員
30名程度(応募多数の場合は抽選)
3.日 時
2024年2月20日(火):17:00-20:00
4.開催場所
Zoomによるオンラインで行います.
5.講 師(予定)
石川晴雄(電気通信大学) 福永泰大(株式会社フォトロン) 加藤健郎(慶應義塾大学)
6.参加費
会員10,000円(非課税,協賛学会員を含む),非会員20,000円(税込),
学生会員5,000円(非課税),学生非会員5,000円(税込)
7.申込み締切り
2024年2月5日(月)
8.問合せ先
(公社)日本設計工学会 事業部会 講習会担当
〒169-0073 新宿区百人町2-22-17
TEL 03-5348-6301 FAX 03-5348-6280 E-mail: jigyou_koshu@jsde.or.jp
9.講習会内容(予定)
①セットベース設計の考え方: 設計プロセスでの手戻りを大幅に減らすことなどを目標にして,異種性・背反性のある複数目標を同時実現する複数設計変数の範囲解を短時間で求める手法である選好度セットベース設計(PSD)手法について説明します.
②ソフトウェア(PSDソルバー)の紹介:片持ち梁などの簡単な例題を使って,PSDソルバーの基本機能の演習を行います.なお,以下の書籍にもソフトウェアの使用方法の説明があるので,読んでおくことをおすすめします。
『セットベース設計実践ガイド,森北出版(2019)』
③セットベース設計の応用:PSD手法を,定量・定性データを含む購買データ分析に応用した事例を紹介します.
*講義内容については一部変更する場合もありますのでご了承ください.
10. その他
ソフトウェア(Web版)を利用予定ですので,安定したインターネット環境でご参加ください.
問合せ先:設計工学会事務局
E-mail: jigyou_koshu@jsde.or.jp
『日本時計学会』2023年 秋季研究会
日時
2023年11月10日(金) 14:00~15:40
(14:00~15:20講演、15:20~15:40質疑・討論)
会場
リアル: 中央大学 後楽園キャンパス 2号館2階製図室(2215・2221室)(文京区春日1-13-27)
オンライン: Webex
主催団体のページ
【北海道支部】2023年度 研究発表講演会および特別講演会
北海道支部では下記ご案内の通り,研究発表講演会ならびに特別講演会を開催致します.奮ってご発表とご参加をお願い致します.
日時
2023年12月18日(月)
13:00 ~ 14:00 特別講演会
14:10 ~ 16:00 研究発表講演会※
※申込み状況等により時刻の変更があり得ます.
会場
Web会議システム(Zoom)による開催
※期日までに参加登録された方にZoomミーティング接続情報をお知らせします.
参加登録費
正会員 無料(講演論文集(PDF)を含む)
学生会員 無料(講演論文集(PDF)を含む)
支部賛助会員 無料(講演論文集(PDF)を含む)
会員外 3,300円(税抜額3,000円 税額300円)(講演論文集(PDF)を含む)
※今回は本学会会員を共著者とする学生(会員外)の参加登録費を無料(講演論文集(PDF)は含まず)とします.
特別講演会
題目「バイオリアクターの設計における流体力学的な観点の模索」
講師 国立大学法人 室蘭工業大学大学院
工学研究科 もの創造系領域 教授
学長補佐,地域連携人材育成センター長
河合 秀樹 氏
研究発表講演会募集要領
1. 講演時間・方法
研究発表(一般)は1件20分(講演15分,質疑5分),研究発表(ショート)および技術紹介は1件10分(講演7分,質疑3分)です.講演者は会員に限られます(ただし,学生は共著者に会員が含まれていれば会員外の方も可とします).発表および質疑ともにリアルタイムで行います.
2. 講演申込方法
発表内容は(設計工学に関して)広く公募します.講演希望者はE-mailにて,題名,講演者および共著者(全員)の氏名・会員情報(種別・番号)・連絡先,講演要旨(100字程度),講演分類[研究発表(一般,ショート),技術紹介]等を記入の上,2023年11月20日(月)までにお申込み下さい.
※講演件数が過多となった場合には,申込を制限させていただくことがあります.
3. 原稿提出方法
2023年12月11日(月)までにE-mailに添付して提出下さい.原稿は本学会の「講演原稿の執筆要項」(https://jsde.or.jp/wp/conference/)に沿って執筆し,pdfファイル(2~4ページ)を送付下さい.
参加申込方法
E-mailにて,「公益社団法人日本設計工学会北海道支部2023年度研究発表講演会参加申込」と標記し,氏名,会員情報,勤務先または学校名,連絡先住所,電話番号等を記入の上,当支部宛にお申込み下さい.参加申込期限は2023年12月11日(月)です.
本講演会に参加登録せずに講演論文集(PDF)を希望される方は,参加申込期限までに当支部宛,お申出下さい.講演会終了後に(E-mailの添付ファイルにて)送付致します(一式 1,100円(税抜額1,000円 税額100円)).
その他
学生会員の発表を対象とした,「オンラインプレゼンテーション賞」を設けます.対象となる方は,参加申し込み時に会員番号をご連絡下さい.
詳細および変更等は順次,北海道支部ホームページに掲載します.
(https://www.jsde.or.jp/hokkaido/)
申込,原稿提出および問い合わせ先
日本設計工学会北海道支部 研究発表講演会実行委員会 委員長
北海道科学大学 工学部 機械工学科 平元 理峰
Tel: 011-688-2287
E-mail: hiramoto<at>hus.ac.jp
(メール送信時,<at>を@に置き換えて下さい)
【東海支部】令和5年度研究発表講演会
開催日
令和6年3月2日(土)
会場
名城大学天白キャンパス共通講義棟南
https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tempaku.html
参加費
正会員・学生会員 1,000円 (非課税)
非会員・学生非会員 1,000円 (税込)
(DVD版講演論文集代も含む)
応募資格
発表者,連名者の会員資格については,制約はありません.
講演時間
1件15分とし,そのうち5分は質疑・討論にあてます.
申込方法
申込用紙を東海支部ホームページ(http://www.jsde.or.jp/tokai/)からダウンロードの上,下記の申込・問合せ先へEメールにてご送付ください.なお,申込講演の採択およびプログラムの編成は支部にご一任ください.学生優秀発表賞の関係で,講演者が学生の場合は,申込用紙の所定の欄に高専生・学部生・大学院生の明記をお願いいたします.
申込締切
令和6年2月5日(月)
原稿作成
講演論文原稿割付見本を東海支部ホームページ(http://www.jsde.or.jp/tokai/)からダウンロードの上,ご執筆ください.原稿のページ数は最大4ページです.脚注部分は「日本設計工学会東海支部令和5年度研究発講演会(2024年3月2日)」とご記入ください.
原稿締切
令和6年2月16日(金)
PDFファイルの原稿を記の申込・問合せ先へEメールにてご送付ください.
プログラム
東海支部ホームページ(http://www.jsde.or.jp/tokai/)に掲載します.
申込・問合せ先
名城大学理工学部交通機械工学科 中島公平
TEL 052-832-1151 (代表)
FAX 052-832-1235 (交通機械工学科事務室)
E-mail: nakasima[at]meijo-u.ac.jp([at]をアットマークに変えてください)
【四国支部】 2023年度見学会
日時
2023年12月8日(金) 13時30分~15時30 分
見学先
兼松エンジニアリング株式会社 テクノベース 生産技術センター
〒781-8130 高知県高知市一宮4786番34
*注)兼松エンジニアリング株式会社 様への個別の連絡はご遠慮願います.
日程
- 13:30~14:00 会社及び工場概要説明
- 14:00~15:00 工場見学
- 休憩
- 15:10~15:30 技術紹介など
- 15:30 現地解散
- *注)見学会の内容については,状況によって変更になる可能性がありますので,予めご承知おきください.
参加費
会員・非会員共に無料
交通
- お車
- (駐車場には限りがございます.出来る限りお車に乗り合わせの上お越しください.)
- 高知道高知ICを降りて約10分
- 電車・バスでお越しの場合
- JR「土佐一宮駅」下車 20分
申込方法
Faxまたはe-mailで「日本設計工学会 四国支部 2023年度 見学会」と題記し,勤務先,氏名,連絡先住所,電話番号,E-mailアドレスをご記入の上,下記の申込先にお申し込み下さい.
申込締切
2023年11月24日(金)
申込先
〒783-8508
高知県南国市物部乙200-1
高知工業高等専門学校
ソーシャルデザイン工学科
小﨑 裕平,竹島 敬志
TEL:088-864-5500(代表)
FAX:088-864-5606(総務課総務係)
Email :
ykosai@kochi-ct.ac.jp(小﨑)
ktake@me.kochi-ct.ac.jp(竹島)
【北陸支部】 第114回講演会・見学会
共催:砥粒加工学会北陸信越地区部会,日本設計工学会北陸支部,福井県工業技術センター,
産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター
開催趣旨
日本設計工学会 北陸支部では第114回講演会・見学会を福井県で開催いたします.多数のご参加をお待ちしております.
日時
2023年12月1日 13時30分~16時50分 (13:00 受付開始)
見学先および住所
福井県工業技術センター
〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10
https://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/
産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター
〒919-0461 福井県坂井市春江町江留上緑
https://www.aist.go.jp/hokuriku/
講演会・見学会
【講演会】
13:30~13:35 開催挨拶
13:35~13:45 講演1「機能性表面処理への取り組みと実用化例」
アイテック株式会社 課長 小泉 将治 氏
13:55~14:15 講演2「色相解析を用いた潤滑油劣化診断法に関する研究」
福井大学 助教 今 智彦 氏
14:15~14:30 概要紹介1「福井県工業技術センターについて」
福井県工業技術センター 所長 後藤 基浩 氏
14:30~14:45 概要紹介2「産総研 北陸デジタルものづくりセンターについて」
産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター 所長 芦田 極 氏
【見学会】
14:45~16:45(2 班に別れ両センターを交代で見学します)
〇福井県工業技術センター
金属3D プリンター・X 線CT 装置・ロボット関連等の先端ものづくり研究設備
〇産総研 北陸デジタルものづくりセンター
金属3D プリンターおよび関連評価設備,スマートテキスタイル関連研究設備
参加費
会員(設計工学会および砥粒加工学会):無料
非会員:3,000円(税抜額:2,728円,10%対象 消費税:272円,銀行振込)
※参加申込み頂いた非会員の方には別途,お支払いに関するご連絡を差し上げます
交通案内
- 電車(JR):JR春江駅下車→徒歩約25分
- 電車(えちぜん鉄道):塚針原駅下車→徒歩約20分
- バス:JR福井駅→京福バス2番のりば28系統 運転者教育センター線 つくしの団地下車→徒歩約3分
- 自家用車:北陸自動車道福井北I.C.→約25分,北陸自動車道丸岡I.C.→約20分
申込方法
下記URLよりMicrosoft Formsにアクセスいただき、必要事項をご入力下さい。アクセスできない場合は下記問い合わせにご連絡下さい。
Formsアクセス用URL: https://forms.office.com/r/US3w2W8RGH
申込締切
2023年11月13日(月)
お問い合わせ先
日本設計工学会 北陸支部
Mail:jsde-h@se.kanazawa-u.ac.jp