ホーム » 「announce」タグがついた投稿 (ページ 10)

タグアーカイブ: announce

株式会社アルトナー ロゴ

事務局 Office

〒169-0073
東京都新宿区百人町2-22-17
セラミックスビル内

2-22-17 Ceramics Building, Hyakunincho, Shinjuku-ku, Tokyo, 169-0073

E-mail: jimukyoku@jsde.or.jp
Tel: 03-5348-6301
Fax: 03-5348-6280


English ←→ 日本語

『日本時計学会』2023年 秋季研究会

日時

2023年11月10日(金) 14:00~15:40

(14:00~15:20講演、15:20~15:40質疑・討論)

会場

リアル: 中央大学 後楽園キャンパス 2号館2階製図室(2215・2221室)(文京区春日1-13-27)

オンライン: Webex

主催団体のページ

2023年 秋季研究会開催のご案内

『非破壊検査協会』 第31回超音波による非破壊評価シンポジウム

日時

2024年1月23日(火)~24日(水)

場所

(地独)東京都立産業技術研究センター 青海本部

主催団体のページ

第31回超音波による非破壊評価シンポジウム

『精密工学会』 第434回講習会(見学会)「最先端をリアルに学ぶ 工作機械開発最前線 -DMG森精機」

日時

2023年12月7日(木)13:00 – 17:00

場所

DMG森精機株式会社 東京グローバルヘッドクォータ

主催団体のページ

第434回講習会(見学会)

【北海道支部】2023年度 研究発表講演会および特別講演会

北海道支部では下記ご案内の通り,研究発表講演会ならびに特別講演会を開催致します.奮ってご発表とご参加をお願い致します.

日時

2023年12月18日(月)
13:00 ~ 14:00 特別講演会
14:10 ~ 16:00 研究発表講演会※
※申込み状況等により時刻の変更があり得ます.

会場

Web会議システム(Zoom)による開催
※期日までに参加登録された方にZoomミーティング接続情報をお知らせします.

参加登録費

正会員  無料(講演論文集(PDF)を含む)
学生会員 無料(講演論文集(PDF)を含む)
支部賛助会員 無料(講演論文集(PDF)を含む)
会員外  3,300円(税抜額3,000円 税額300円)(講演論文集(PDF)を含む)
※今回は本学会会員を共著者とする学生(会員外)の参加登録費を無料(講演論文集(PDF)は含まず)とします.

特別講演会

題目「バイオリアクターの設計における流体力学的な観点の模索」

講師 国立大学法人 室蘭工業大学大学院
   工学研究科 もの創造系領域 教授
   学長補佐,地域連携人材育成センター長
   河合 秀樹 氏

研究発表講演会募集要領

1. 講演時間・方法

研究発表(一般)は1件20分(講演15分,質疑5分),研究発表(ショート)および技術紹介は1件10分(講演7分,質疑3分)です.講演者は会員に限られます(ただし,学生は共著者に会員が含まれていれば会員外の方も可とします).発表および質疑ともにリアルタイムで行います.

2. 講演申込方法

発表内容は(設計工学に関して)広く公募します.講演希望者はE-mailにて,題名,講演者および共著者(全員)の氏名・会員情報(種別・番号)・連絡先,講演要旨(100字程度),講演分類[研究発表(一般,ショート),技術紹介]等を記入の上,2023年11月20日(月)までにお申込み下さい.
※講演件数が過多となった場合には,申込を制限させていただくことがあります.

3. 原稿提出方法

2023年12月11日(月)までにE-mailに添付して提出下さい.原稿は本学会の「講演原稿の執筆要項」(https://jsde.or.jp/wp/conference/)に沿って執筆し,pdfファイル(2~4ページ)を送付下さい.

参加申込方法

E-mailにて,「公益社団法人日本設計工学会北海道支部2023年度研究発表講演会参加申込」と標記し,氏名,会員情報,勤務先または学校名,連絡先住所,電話番号等を記入の上,当支部宛にお申込み下さい.参加申込期限は2023年12月11日(月)です.
本講演会に参加登録せずに講演論文集(PDF)を希望される方は,参加申込期限までに当支部宛,お申出下さい.講演会終了後に(E-mailの添付ファイルにて)送付致します(一式 1,100円(税抜額1,000円 税額100円)).

その他

学生会員の発表を対象とした,「オンラインプレゼンテーション賞」を設けます.対象となる方は,参加申し込み時に会員番号をご連絡下さい.
詳細および変更等は順次,北海道支部ホームページに掲載します.
https://www.jsde.or.jp/hokkaido/

申込,原稿提出および問い合わせ先

日本設計工学会北海道支部 研究発表講演会実行委員会 委員長
北海道科学大学 工学部 機械工学科 平元 理峰
 Tel: 011-688-2287 
 E-mail: hiramoto<at>hus.ac.jp
(メール送信時,<at>を@に置き換えて下さい)

【東海支部】令和5年度研究発表講演会

開催日

令和6年3月2日(土)

会場

名城大学天白キャンパス共通講義棟南
https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tempaku.html

参加費

正会員・学生会員 1,000円 (非課税)
非会員・学生非会員 1,000円 (税込)
(DVD版講演論文集代も含む)

応募資格

発表者,連名者の会員資格については,制約はありません.

講演時間

1件15分とし,そのうち5分は質疑・討論にあてます.

申込方法

申込用紙を東海支部ホームページ(http://www.jsde.or.jp/tokai/)からダウンロードの上,下記の申込・問合せ先へEメールにてご送付ください.なお,申込講演の採択およびプログラムの編成は支部にご一任ください.学生優秀発表賞の関係で,講演者が学生の場合は,申込用紙の所定の欄に高専生・学部生・大学院生の明記をお願いいたします.

申込締切

令和6年2月5日(月)

原稿作成

講演論文原稿割付見本を東海支部ホームページ(http://www.jsde.or.jp/tokai/)からダウンロードの上,ご執筆ください.原稿のページ数は最大4ページです.脚注部分は「日本設計工学会東海支部令和5年度研究発講演会(2024年3月2日)」とご記入ください.

原稿締切

令和6年2月16日(金)
PDFファイルの原稿を記の申込・問合せ先へEメールにてご送付ください.

プログラム

東海支部ホームページ(http://www.jsde.or.jp/tokai/)に掲載します.

申込・問合せ先

名城大学理工学部交通機械工学科 中島公平
TEL 052-832-1151 (代表)
FAX 052-832-1235 (交通機械工学科事務室)
E-mail: nakasima[at]meijo-u.ac.jp([at]をアットマークに変えてください)

【四国支部】 2023年度見学会

日時

2023年12月8日(金)  13時30分~15時30 分

見学先

兼松エンジニアリング株式会社 テクノベース 生産技術センター
〒781-8130 高知県高知市一宮4786番34
*注)兼松エンジニアリング株式会社 様への個別の連絡はご遠慮願います.

日程

  • 13:30~14:00   会社及び工場概要説明
  • 14:00~15:00   工場見学
  • 休憩
  • 15:10~15:30   技術紹介など
  • 15:30     現地解散
  • *注)見学会の内容については,状況によって変更になる可能性がありますので,予めご承知おきください.

参加費

会員・非会員共に無料

交通

  • お車
    • (駐車場には限りがございます.出来る限りお車に乗り合わせの上お越しください.)
    • 高知道高知ICを降りて約10分
  • 電車・バスでお越しの場合
    • JR「土佐一宮駅」下車 20分

申込方法

Faxまたはe-mailで「日本設計工学会 四国支部 2023年度 見学会」と題記し,勤務先,氏名,連絡先住所,電話番号,E-mailアドレスをご記入の上,下記の申込先にお申し込み下さい.

申込締切

2023年11月24日(金)

申込先

〒783-8508
高知県南国市物部乙200-1
高知工業高等専門学校
ソーシャルデザイン工学科

小﨑 裕平,竹島 敬志

TEL:088-864-5500(代表)
FAX:088-864-5606(総務課総務係)

Email :
ykosai@kochi-ct.ac.jp(小﨑)
ktake@me.kochi-ct.ac.jp(竹島)

【北陸支部】 第114回講演会・見学会

 共催:砥粒加工学会北陸信越地区部会,日本設計工学会北陸支部,福井県工業技術センター,
    産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター

開催趣旨

日本設計工学会 北陸支部では第114回講演会・見学会を福井県で開催いたします.多数のご参加をお待ちしております.

日時

2023年12月1日 13時30分~16時50分 (13:00 受付開始)

見学先および住所

福井県工業技術センター
 〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10
 https://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/

産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター
 〒919-0461 福井県坂井市春江町江留上緑
  https://www.aist.go.jp/hokuriku/

講演会・見学会

【講演会】
 13:30~13:35 開催挨拶
 13:35~13:45 講演1「機能性表面処理への取り組みと実用化例」
        アイテック株式会社 課長 小泉 将治 氏
 13:55~14:15 講演2「色相解析を用いた潤滑油劣化診断法に関する研究」
        福井大学 助教 今 智彦 氏
 14:15~14:30 概要紹介1「福井県工業技術センターについて」
        福井県工業技術センター 所長 後藤 基浩 氏
 14:30~14:45 概要紹介2「産総研 北陸デジタルものづくりセンターについて」
        産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター 所長 芦田 極 氏

【見学会】
 14:45~16:45(2 班に別れ両センターを交代で見学します)
  〇福井県工業技術センター
    金属3D プリンター・X 線CT 装置・ロボット関連等の先端ものづくり研究設備
  〇産総研 北陸デジタルものづくりセンター
    金属3D プリンターおよび関連評価設備,スマートテキスタイル関連研究設備
 

参加費

会員(設計工学会および砥粒加工学会):無料
非会員:3,000円(税抜額:2,728円,10%対象 消費税:272円,銀行振込)
    ※参加申込み頂いた非会員の方には別途,お支払いに関するご連絡を差し上げます

交通案内

  • 電車(JR):JR春江駅下車→徒歩約25分
  • 電車(えちぜん鉄道):塚針原駅下車→徒歩約20分
  • バス:JR福井駅→京福バス2番のりば28系統 運転者教育センター線 つくしの団地下車→徒歩約3分
  • 自家用車:北陸自動車道福井北I.C.→約25分,北陸自動車道丸岡I.C.→約20分

申込方法

下記URLよりMicrosoft Formsにアクセスいただき、必要事項をご入力下さい。アクセスできない場合は下記問い合わせにご連絡下さい。

    Formsアクセス用URL: https://forms.office.com/r/US3w2W8RGH

申込締切

2023年11月13日(月)

お問い合わせ先

日本設計工学会 北陸支部
Mail:jsde-h@se.kanazawa-u.ac.jp

【東海支部】 令和5年度 設計フォーラム

ー積層造形により実現するラティス構造の特徴と最新動向ー

開催趣旨

周期的な格子パターンで構成されるラティス構造は軽量かつ高強度に加え、設計次第では機能付与が可能な構造として注目されてきました。近年では 3Dプリンタをはじめとする積層造形法の普及に伴って手軽に製造ができるようになり、研究開発が加速しています。このフォーラムでは、金属積層造形によるラティス構造の構造設計や動的設計の最新研究について紹介します。

日時

2023年11月24日(金) 13時30分~16時50分

会場

名城大学 天白キャンパス 研究実験棟II R2-261 室(多目的室)
〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口 1-501 電話:052-832-1151(代)
https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tempaku.html

プログラム

(1) 13:30~14:30 「ラティス構造の構造解析と設計」
  東京理科大学 教授 牛島邦晴 氏
 ラティス構造は複数の梁から成る基本単位セルを周期的に配置した構造であり、高い比剛性を有することが知られています。セル配列や梁の寸法などの設計条件を変更することで用途に応じた力学特性が得られることから、様々な機械への応用が期待されています。本講演では、設計条件により力学特性がどのように変化するのかを解析手法も交えながら解説していただくとともに、3D プリンタで造形するうえでのプロセス上のパラメータとの関係についても紹介いただきます。
(2) 14:40~15:40 「熱・残留変形の低減を目的とした最適化ラティス構造」
  早稲田大学 教授 竹澤晃弘 氏
 金属積層造形においては熱・残留変形が大きな問題のひとつとなっており、精密加工品に使用するにはこれらを抑制する必要があります。これらの変形はラティス構造の密度分布や造形方向を最適化することにより数十%低減することができます。本講演では、金属積層造形の変形推定手法と構造最適化を組み合わせた最適設計法について紹介していただきます。
(3) 15:50~16:50 「折り紙を応用した衝突吸収構造の設計」
  豊田中央研究所 富田直 氏
 積層造形の進歩により、これまでにない機能を有するメタマテリアルについての研究も大きな進展をみせています。そのひとつとして衝突に伴うエネルギーを吸収する新しい構造が挙げられ、負のポアソン比をはじめとした様々な構造が提案されています。本講演では日本発祥の折り紙を応用した衝撃吸収構造について紹介していただくとともに設計概念とその機能の実際について解説していただきます。

参加費

会員・協賛学会員 3,000 円(非課税)、会員外 6,000 円(税込)、学生 無料
参加費は当日会場にてお支払いください。

申込方法

事前に申込みをお願いします。「令和5年度 設計フォーラム」と標記し、氏名、勤務先・所属、所属学会(研究会)、連絡先(E-mail)をご記入の上、下記申込み先へお申込みください。

申込締切

2023年11月10日(金)

申込先

大同大学 機械工学科 杣谷啓
E-mail: k-somaya@daido-it.ac.jp
Tel: 052-612-6651(内線 2486)

『日本機械学会』 ソフトマテリアルを用いたアクチュエータ・センサの基礎と応用

日時

2023年11月17日(金) 10:00~15:45

会場

オンライン開催(Zoomミーティングを利用)

主催団体のWebページ

ソフトマテリアルを用いたアクチュエータ・センサの基礎と応用

『日本ロボット学会』 ロボット工学セミナー 第149回 「ロボットと機構学」

日時

2023年10月27日(金)9:50~17:00

場所

オンライン配信

主催団体のページ

【オンライン開催】第149回 「ロボットと機構学」