大会情報
※ 秋季大会の宿泊に関する緊急のお知らせ
- 
2025年度秋季大会研究発表講演会見学会申込み期限を延長いたしました。 
 2025年9月25日(木)→ 9月30日(火)講演申込み(原稿提出)期限を延長いたしました。 
 2025年9月11日(木)→ 9月25日(木)会告大会特設ホームページ大会特設HP 
 ※Chromeブラウザにおいて一部の大学・企業様のGoogleアカウントからは参照できないことがあります.その場合は他のブラウザや個人アカウントでお試しください。開催日2025年11月7日(金),8日(土) 会場出島メッセ長崎 
 〒850-0058 長崎県長崎市尾上町4-1
 https://dejima-messe.jp参加登録費- 正会員 10,000円(非課税)
- 学生会員 3,000円(非課税)
- 非会員 15,000円(税込)
- 学生非会員 5,000円(税込)
 (上記の参加登録費は講演論文集(PDF)の代金を含みます) 特別講演日 時:2025年11月8日(土)13:00~14:00 
 講 師:三菱重工業株式会社 総合研究所(長崎)
 主管プロジェクト統括 中馬 康晴 氏
 題 目:三菱重工のカーボンニュートラルへの取り組み(仮)【一般講演およびオーガナイズドセッション】1.講演募集テーマ設計に関する全般のテーマで募集します. 一般講演(1) 設計,開発 
 (2) 設計論,設計法,設計過程,設計支援,設計管理
 (3) 表面性状,トライボロジー
 (4) 解析,設計評価
 (5) 加工,生産
 (6) 計測,制御
 (7) 形状処理,CG
 (8) 設計・製図教育,企業内技術者教育
 (9) 信頼性設計,安全工学,人間工学,生体工学
 (10) 技術・技能の伝承・保存
 (11) 人工知能(AI),機械学習
 (12) データサイエンス,統計的手法開発・方法論
 (13) その他オーガナイズドセッション(OS)- 工学教育(竹之内和樹・九州大学,明石剛二・有明工業高等専門学校,戸水晴夫・SDI Japan,扇谷保彦・長崎大学)
 AI技術の進展,少子高齢化など我々を取り巻く社会環境は急激に変化しています.このような状況で工学教育に関する様々な取り組み等をご紹介いただき,これからの工学教育はどうあるべきか議論させていただければと考えています.
 2.申込み資格発表者,連名者の資格について,制約はありません. 3.講演時間・方法1 件20 分(発表15 分,質疑応答5分)で行う予定です. 
 発表は原則としてHDMI接続のプロジェクタを使用します.4.講演申込み(原稿提出)方法ページ下方のGoogle フォームからお申し込みください.なお,講演の採択およびプログラムの編成は,学会にご一任ください. 
 講演者が学生である場合,学生優秀発表賞の受賞候補者となりますので,勤務先・所属欄 に学年の明記をお願いいたします.5.講演申込み(原稿提出)期限2025年 9月11日(木)→ 9月25日(木)(延長いたしました)6.講演論文集原稿について提出原稿は,下記の「講演論文原稿割付け見本」に従ってご執筆ください.「講演論文原稿割付け見本」の内容が「執筆要項」になっています. 
 なお,原稿の頁数は,原則として2頁または4頁です.講演発表原稿割り付け見本(PDF) 
 講演発表原稿割り付け見本(Word)7.参加登録および参加費支払(郵便払込)期限2025年10月24日(金)厳守 
 下方にあるリンクから参加登録をお願いします.
 その後,ゆうちょ銀行の振替口座をご連絡いたしますので,上記期限までにお払い込みください.
 やむを得ない事情により払込みが遅れる場合には,annu_conf@jsde.or.jp まで事前にご連絡ください.【付帯行事】1.見学会日時:2025年11月7日(金)14:30~17:00 
 定員:35名(申込み先着順)
 参加費:無料
 見学先:三菱重工業株式会社 総合研究所(長崎)
 〒851-0392 長崎県長崎市深堀町五丁目717番地1
 https://www.mhi.com/jp/company/location/research.html集合場所:JR長崎駅前交通広場 13:30
 解散場所:JR長崎駅前交通広場 17:30
 下記のとおり変更となりました。ご注意ください。
 集合場所:JR長崎駅西口 13:50(貸切バス出発)
 解散場所:JR長崎駅西口 17:40
 (バスにてJR長崎駅を経由し,技術交流会会場までご案内します)☆見学会申込み期限:2025年 9月25日(木)→ 9月30日(火)(延長いたしました)
 重工業,機械メーカーおよびコンサル,調査会社等の方の見学についてはお断りさせていただく場合がございますのでご了承をお願いいたします(見学の可否については,お申し込みいただいた後に別途,お知らせいたします).2.技術交流会日時:2025年11月7日(金)18:00~20:00 
 定員:60名(申込み先着順)
 会場:ホテル セントヒル長崎
 〒850-0052 長崎県長崎市筑後町4-10
 https://www.saint-hill.jp
 会費:一般7,000円,学生4,000円☆技術交流会申込み期限:2025年10月24日(金) 
 技術交流会については定員枠が埋まり次第,申込み受付を終了させていただきますのでご了承をお願いいたします.3.技術展示開催日:2025年11月8日(土) 
 会場:出島メッセ長崎設計・製造に関連した民間企業,公設試からの機器展示およびパネルによる技術紹介の場を設けます(出展は有料です).出展をご検討の場合には下記Google フォームからお問い合わせください.募集の詳細を送付させていただきます. ☆技術展示申込み期限: 2025年8月22日(金)→ 9月11日(木)(延長いたしました)問い合わせ先〒169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17セラミックスビル内 
 (公社)日本設計工学会 事務局
 TEL:03-5348-6301,FAX:03-5348-6280
 E-mail:annu_conf@jsde.or.jp【付帯行事申込みおよび問い合せ先】下記,URLからご連絡ください. ☆講演申込み(原稿提出)https://forms.gle/GiJQeX3RxsSt8GUa9 ☆参加登録・技術交流会申込https://forms.gle/CVhV5Zdeov2MthQt7 ☆見学申込みhttps://forms.gle/aLJM5yqKZEbsZa81A ☆企業技術展示申込みhttps://forms.gle/AeCt3GXG1mpz3j9x7 ※一部の大学・企業様のgoogleアカウントで登録できないことがあります.その場合は個人アカウントでのご登録をお試しください.難しい場合は上記問い合わせ先にお問合せください. 
お知らせ
- 
秋季大会の宿泊に関する緊急のお知らせ2025年度秋季大会の会期と重なる11/7~9にかけて,大変集客数が多いイベントが長崎市内で開催されることにな… 
- 
2025年度秋季大会研究発表講演会見学会申込み期限を延長いたしました。2025年9月25日(木) → 9月30日(火) 講演申込み(原稿提出)期… 
講演論文割付け見本のダウンロード
上記リンクが左クリックで開かない場合には,右クリックでリンク先を保存してください.
将来の大会予定
大会アーカイブ
過去および開催予定の春季・秋季大会研究発表講演会のリストです
- 
2025年度春季大会研究発表講演会会告 開催日 2025年5月24日(土),25日(日) 会場 日本大学 理工学部 船橋キャンパス 14号館 大… 
 
- 
2024年度秋季大会研究発表講演会2024年9月21日(土),22日(日)北見工業大学 続きを読む → 
 
- 
2024年度春季大会研究発表講演会開催日 2024年5月18日(土),19日(日)会場 法政大学 小金井キャンパス 続きを読む → 
 
- 
2023年度秋季大会研究発表講演会2023年9月22日(金),23日(土) 日本大学工学部・70号館 続きを読む → 
 
- 
2023年度春季大会研究発表講演会2023年5月27日(土),28日(日) 慶應義塾 大学・ 日吉 キャンパス 来往舎 続きを読む → 
 
- 
2022年度秋季大会研究発表講演会2022年10月14・15日 名城大学 続きを読む → 
 
- 
2022年度春季大会研究発表講演会2022年5月21日(土), 22日(日) Web開催後援:早稲田大学 次世代ロボット研究機構 続きを読む &… 
 
 
						
