ホーム » 庶務会計部会 (ページ 9)
「庶務会計部会」カテゴリーアーカイブ
2022年度功労賞
2022年度功労賞は,永年にわたり設計工学教育に従事され優れた人材の育成をもって設計工学の発展に寄与された功労を顕彰し,2023年5月27日(土)開催の通常総会(慶應義塾大学日吉キャンパス)にて贈賞式が行われ,下記受賞者に賞状が授与された.(敬称略)
- 楠川量啓(高知工科大学)
- 相馬仁(名城大学)
- 松本宏行(ものつくり大学)
- 本田逸郎(兵庫県立大学)
2022年度秋季研究発表講演会優秀発表賞,学生優秀発表賞
2022年10月14日(金)~15日(土)名城大学 天白キャンパスにおいて開催された秋季大会研究発表講演会における講演聴講者の推薦投票結果に基づき,優秀発表賞2件,学生優秀発表賞3件が選定され,2023年5月27日(土),慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎ファカルティラウンジで開催された2023年度春季大会研究発表講演会技術交流会の席上にて贈賞式が行われた.(敬称略)
優秀発表賞
- 加藤恵輔(明治大学)
講演:「全方向移動ロボットに用いる車輪構成の提案と段差乗り上げ法の検討」 - 鈴木孝司(豊橋技科大学)
講演:「共沸系混合液と非共沸系混合液の過熱壁面上における液滴蒸発の違い」
学生優秀発表賞
- 白鳥貴之(東北大学・院)
講演:「生理用品における肌への摩擦刺激低減に関する研究」
指導教員賞:山口健(東北大学) - 吉田光(名城大学・院)
講演:「移動地面板を用いた平板下部に現れる蛇行流の調査」
指導教員賞:大藏信之,鈴木昌弘(名城大学) - 前野健(日本工業大学・院)
講演:「広い実作業領域を有する3-USR型パラレル機構の設計(能動ユニバーサル関節としての2自由度球面パラレル機構の提案)」
指導教員賞:樋口勝(日本工業大学)
2022年度武藤栄次賞優秀設計賞
武藤栄次賞優秀設計賞は,企業や研究機関において開発された製品や装置について,独創性,設計における重要な工夫,社会的な波及効果,特許及び実用新案の取得状況を主なる審査基準として,個人あるいは団体に贈賞されるものである.2022年度優秀設計賞審査委員会(岩附信行委員長)は,1件の製品を選定し,2023年5月27日(土)開催の通常総会(慶應義塾大学日吉キャンパス)の席上にて表彰した.(敬称略).
設計製品
「AI感性認知評価に基づく人に寄り添ったインテリジェントHCL照明システムASACOLOR LED-EMMOの開発」
設計者:
- 綿貫啓一(埼玉大学)
- 増子直也(株式会社朝日ラバー)
- 川口武(株式会社朝日ラバー)
- 田崎益次(株式会社朝日ラバー)
概要:
LEDと蛍光体を用いた波長制御技術による自然光に近いブロードな波長の光と,AI感性解析と連動させることにより,リアルタイムで感性や体調などに応じた人に寄り添った照明光へ調整するHCL(Human Centric Lighting)照明システムを設計した.照明光は,同じ白色光でも「眠気を感じにくい」「文字がくっきり読める」「眠気を誘う」といった分光波長の異なる光へ切り替えられるよう設定している.AIを用いて,様々なシーンで人の感性に寄り添いながらQOL向上に貢献するHCL照明システムの提供を実現していく.
2022年度 The Most Interesting Reading賞
2022年1月号から12月号に掲載された一般解説記事編から,The Most Interesting Reading賞に関する選考の結果,下記1件2名の方が選考され,5月27日,慶應義塾大学日吉キャンパスで開催された2023年度通常総会にて贈賞式が行われた.(敬称略)
受賞者(1)
宮田 喜久子(名城大学理工学部 交通機械工学科),原 進(名古屋大学 大学院工学研究科)
解説
「航空宇宙分野における着陸衝撃応答制御機構でのばねの活用」
巻号頁
第57巻10号pp.483-489
『日本時計学会』 2023年度 マイクロメカトロニクス学術講演会
日時
2023年9月15日(金)
会場
中央大学理工学部(後楽園キャンパス)
〒112-8551 東京都文京区春日 1-13-27
※ 新型コロナウィルス対策のためハイブリッド形式での実施を予定しておりますが、
状況に応じてWeb開催に変更、あるいは、中止となる可能性があります。
主催団体のページ
2023年度 マイクロメカトロニクス学術講演会 講演募集のお知らせ
案内のダウンロード
『日本材料学会』 第9回材料WEEK
日時
2023年10月10日(火)~10月13日(金)
場所
京都テルサ(〒601-8047 京都市南区東九条下殿田70(新町通九条下ル) TEL:075-692-3400)
※コロナウイルス感染予防のためオンラインもしくはハイブリットでの開催の可能性がございます.
主催団体のページ
案内のダウンロード
『日本ロボット学会』 ロボット工学セミナー 第147回 「ロボティクスと最適化の今と未来」
日時
2023年7月26日(金)9:50~17:30
場所
【現地会場】キャンパスプラザ京都4階 第3講義室
(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
および オンライン配信
主催団体のページ
【ハイブリッド開催】第147回 「ロボティクスと最適化の今と未来」
案内のダウンロード
『日本TRIZ協会』 第19回 TRIZシンポジウム 2023
日時
2023年8月31日(木)~9月1日(金) (2日間)
会場
WEB(ZOOM)
主催
NPO法人 日本TRIZ協会
目的
・創造的な技術革新の技法「TRIZ」とその関連分野での発表・討論・交流の場を提供する。
・TRIZに関して、その技術レベルの向上と普及・推進・適用のしかたの向上に資する。
・日本と世界のTRIZ関係者の交流を図り、TRIZの理解と普及を促進する。
ねらい
・発表および参加を広く (国内・海外から) 公募し、公開の会とする。
・TRIZのより深く広い理解を形成するとともに、企業や大学などにおける実践を推進する。
・特に中小企業を含めた企業ユーザーの底辺を広げ、また学校教育などへの導入を図る。
・基本的には国内向け(全国的)であるが、部分的に (できるだけ多く) 国際的なものにする。
募集/申込
◆発表者募集
発表募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
◆参加者募集
・「第19回日本TRIZシンポジウム2023」の参加者募集のお知らせ(PDF)
・参加者の皆さまへのページへ
申し込み先・問い合わせ先
シンポジウム実行委員会 19_sympo@triz-japan.org
主催団体のページ
案内のダウンロード
2022年度 武藤栄次賞優秀学生賞
武藤栄次賞優秀学生賞は,武藤工業株式会社元専務取締役武藤栄次氏より本会に寄贈された寄付金を基金とし,設計工学に関連する工業高等専門学校及び大学の各学科あるいはコースの当該年度の卒業生あるいは修了生の内最優秀な学生1名に贈賞するものである.2022年度は下記受賞者に賞状,賞牌,賞品が授与された.(敬称略)
学部生
所属 | 学科・コース名 | 受賞者 |
---|---|---|
長崎総合科学大学 | 工学部工学科機械工学コース | 相川 亮輔 |
名古屋大学 | 機械・航空宇宙工学科 | 蟹江 颯 |
名城大学 | 理工学部 交通機械工学科 | 上原 陸 |
日本工業大学 | 機械工学科 | 榎本 千聖 |
名城大学 | 理工学部 機械工学科 | 土田 将也 |
富山大学 | 工学部工学科 機械工学コース | 原田 遼之祐 |
茨城大学 | 工学部 機械システム学科 | 栗原 雄大 |
同志社大学 | 工学部 エネルギー機械工学科 | 大西 陸玖 |
同志社大学 | 工学部 機械システム工学科 | 廣岡 駿汰 |
日本大学 | 生産工学部 機械工学科 | 大嶋 希一 |
鳥取大学 | 工学部 機械物理系学科 | 髙田 翔午 |
金沢工業大学 | 機械システム工学科 | 山崎 颯 |
広島工業大学 | 機械システム工学科 | 岸上 恵太 |
ハッピーサイエンスユニバーシティー | 未来産業学部 機械系専攻 | 落合 孝太郎 |
近畿大学 | 理工学部 機械工学科 | 白崎 洸 |
公立小松大学 | 生産システム科学科 | 堂前 拓生 |
九州大学 | 工学部 機械航空工学科 | 武内 公也 |
関東学院大学 | 理工学部 機械学系 | 松浦 万裕 |
拓殖大学 | 工学部 機械システム工学科 | 飯嶋 晃弘 |
明星大学 | 理工学部 総合理工学科 | 倉橋 勇太 |
崇城大学 | 工学部 機械工学科 | 堤 和蒔 |
千葉工業大学 | 先進工学科未来ロボティクス学科 | 川島 勇哉 |
龍谷大学 | 理工学部 機械システム工学科 | 中川 亮隆 |
京都大学 | 工学部 物理工学科 | 森本 光城 |
愛知工業大学 | 工学部 機械学科 | 武中 晴生 |
上智大学 | 理工学部 機能創造理工学科 | 赤井 嗣務 |
岡山大学 | 工学部 機械システム系学科 | 桝田 智暉 |
佐賀大学 | 理工学部 理工学科メカニカルデザイン | 徳丸 七生 |
大同大学 | 工学部 機械工学科 | 山田 響也 |
岡山理科大学 | 工学部 機械システム工学科 | 大石 諒 |
電気通信大学 | 情報工学域ⅲ類(理工系) | 大谷 昴星 |
東京理科大学 | 理工学部 機械工学科 | 西田 雄飛 |
信州大学 | 工学部 機械システム工学科 | 降旗 拓斗 |
東北大学 | コウガクブ機械知能・航空工学科 | 松本 英 |
福井大学 | 工学部 機械システム工学科 | 目黒 佳祐 |
徳島大学 | 理工学部 理工学科 | 矢野 拓 |
富山県立大学 | 工学部 機械システム工学科 | 小林 将 |
ものつくり大学 | 総合機械学科 | 荒川 龍聖 |
日本大学 | 理工学部 精密機械工学科 | 山崎 正幹 |
東京工業大学 | 工学院機械系 | 笹倉 一樹 |
日本工業大学 | 先進工学部 ロボティクス学科 | 三ツ間 蒼享 |
長崎大学 | 工学部 工学科 機械工学コース | 林田 雄太 |
静岡大学 | 工学部 機械工学科 | 笠原 水城 |
広島大学 | 工学部 第一類 | 金丸 幸平 |
山形大学 | 工学部 機械システム工学科 | 高橋 匠 |
湘南工科大学 | 工学部 機械工学科 | 廣畑 祥吾 |
室蘭工業大学 | 創造工学科機械ロボット工学コース | 横山 寛太 |
金沢大学 | 理工学域 機械工学類 | 辻川 陽己 |
大阪大学 | 工学部 応用理工学科 | 関 佳吾 |
北海道科学大学 | 機械工学科 | 成田 有樂 |
東京都市大学 | 理工学部 機械システム工学科 | 原田 恵佑 |
東京理科大学 | 工学部 機械工学科 | 龍田 和佳奈 |
東海大学 | 工学部 機械工学科 | 美濃 哲 |
芝浦工業大学 | 機械制御システム学科 | 末村 紗羽音 |
工学院大学 | 工学部 機械工学科 | 一杉 昴樹 |
工学院大学 | 工学部 機械システム工学科 | 田村 龍哉 |
神奈川大学 | 工学部 機械工学科 | 高橋 篤史 |
慶応義塾大学 | 理工学部 | 筒井 友哉 |
東京工科大学 | 工学部 機械工学科 | 金井 秀太 |
東京大学 | 工学部 機械工学科 | 小夜 結利花 |
東京大学 | 工学部 精密工学科 | 早川 健太 |
近畿大学 | 生物理工学部 | 本田 勝志 |
法政大学 | 理工学部 機械工学科 | 吉田 彩乃 |
大阪電気通信大学 | 工学部 機械工学科 | 三好 孝尚 |
千葉工業大学 | 工学部 機械工学科 | 淺葉 麗奈 |
名城大学 | 理工学部 メカトロニクス工学科 | 古田 光真 |
高知工科大学 | システム工学群 知能機械工学専攻 | 荒木 みくに |
新潟大学 | 工学部 工学科 機械システム工学 | 高橋 宝久斗 |
明治大学 | 理工学部 機械工学科 | 山田 駿 |
明治大学 | 理工学部 機械情報工学科 | 藤本 碧 |
中央大学 | 理工学部 機械情報工学科 | 大熊 琉聖 |
埼玉大学 | 工学部機械工学・システムデザイン学科 | 金須 啓介 |
修士
所属 | 学科・コース名 | 受賞者 |
---|---|---|
鳥取大学大学院 | 持続性社会創生科学研究科 | 坂上 千佳乃 |
名城大学大学院 | 理工学研究科機械工学専攻 | 木村 隼 |
富山大学大学院 | 理工学教育部機械知能システム工学専攻 | 村中 茜 |
同志社大学大学院 | 理工学研究科 機械工学専攻 | 今村 宏彰 |
金沢工業大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 福田 哲士 |
広島工業大学大学院 | 工学系研究科 機械システム工学専攻 | 鎌田 壮平 |
近畿大学大学院 | 総合理工工学研究科 メカニックス系工学専攻 | 鰐渕 萌 |
九州大学大学院 | 工学府 機械工学専攻 | 兼山 直輝 |
千葉工業大学大学院 | 先進工学研究科 未来ロボティクス専攻 | 松本 康希 |
崇城大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 前川 竜也 |
龍谷大学大学院 | 理工学研究科 機械システム工学専攻 | 森 一登 |
名城大学大学院 | 理工学研究科 交通機械工学専攻 | 原田 優紀 |
京都大学大学院 | 工学研究科 機械理工学専攻 | 井上 太智 |
茨城大学大学院 | 理工学研究科 機械システム工学専攻 | 柴田 拓実 |
岡山理科大学大学院 | 工学研究科 機械システム工学専攻 | 劉 偉強 |
東京工業大学工学院 | 機械系 機械コース | 藁谷 真輝 |
福井大学大学院 | 工学研究科 産業創成工学専攻 | 林 勇希 |
岡山大学大学院 | 自然科学研究科 機械システム工学専攻 | 小松 優太 |
佐賀大学大学院 | 理工学研究科 理工学専攻 | 堤 祐太郎 |
徳島大学大学院 | 創成科学研究科 理工学専攻 | 小山田 達平 |
金沢大学大学院 | 自然科学研究科 機械工学専攻 | 牧 直弥 |
東京理科大学大学院 | 理工学研究科 機械工学専攻 | 井口 諒 |
電気通信大学大学院 | 情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 | 諏訪 浩貴 |
神奈川大学大学院 | 工学研究科 工学専攻 | 金子 光希 |
愛知工業大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 三橋 知典 |
信州大学大学院 | 総合理工学研究科 工学専攻 | 中村 浩也 |
北見工業大学大学院 | 工学研究科 工学専攻 | 伊澤 陸斗 |
大同大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 伊藤 嘉基 |
富山県立大学大学院 | 工学研究科 機械システム工学専攻 | 山田 哲誠 |
日本大学大学院 | 理工学研究科 精密機械工学専攻 | 石井 崇充 |
長崎大学大学院 | 工学研究科 総合工学専攻 | 大坪 祐真 |
静岡大学大学院 | 総合科学技術研究科 工学専攻 | 岡本 晃大 |
広島大学大学院 | 先進理工系科学研究科先進理工系科学専攻 | 成松 辰海 |
山形大学大学院 | 理工学研究科 機械システム工学専攻 | 鈴木 翔大 |
日本大学大学院 | 生産工学研究科 機械工学専攻 | 山科 拓海 |
湘南工科大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 黒木 竜樹 |
大阪大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 井濱 雅弘 |
法政大学大学院 | 理工学研究科 機械工学専攻 | 山田 寛大 |
北海道科学大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 伊藤 由奈 |
日本工業大学大学院 | 工学研究科 機械システム専攻 | 前野 健 |
明治大学大学院 | 理工学研究科 機械工学専攻 | 渋谷 克己 |
徳島文理大学大学院 | 工学研究科 システム制御工学専攻 | 騎馬 謙太郎 |
東京都市大学大学院 | 総合理工学研究科 機械専攻 | 佐藤 昴平 |
上智大学大学院 | 理工学研究科 理工学専攻 | 上村 直紀 |
東海大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 草野 魁 |
工学院大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 竹岡 拓海 |
東京工科大学大学院 | 工学研究科サスティナブル工学専攻 | 荒井 大地 |
東京大学大学院 | 工学系研究科 機械工学専攻 | 伍 瀟翔 |
東京大学大学院 | 工学系研究科 精密工学専攻 | 鷲尾 涼太 |
関東学院大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 神田 敬史 |
室蘭工業大学大学院 | 工学研究科 生産システム工学専攻 | 福田 将真 |
東京工業大学工学院 | 機械系エンジニアリングデザインコース | Thassu Srinivasar Shreesh Babu |
明星大学大学院 | 理工学研究科 機械工学専攻 | 徐 齊焄 |
東京理科大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 上田 英聖 |
千葉工業大学大学院 | 工学研究科 機械工学専攻 | 福山 林太郎 |
名城大学大学院 | 理工学研究科 メカトロニクス工学専攻 | 志賀 大雅 |
高知工科大学大学院 | 工学系研究科 基盤工学専攻 | 長瀬 弘武 |
新潟大学大学院 | 自然科学研究科 | 戸田 謙太郎 |
大阪電気通信大学大学院 | 工学系研究科工学専攻・制御機械工学コース | 城 健斗 |
中央大学大学院 | 理工学研究科 精密工学専攻 | 押野 紗菜 |
埼玉大学大学院 | 理工学研究科 機械科学系専攻 | 間島 優 |
高専
所属 | 学科・コース | 受賞者 |
---|---|---|
群馬工業高等専門学校 | 機械工学科 | 城 敦士 |
鈴鹿工業高等専門学校 | 機械工学科 | 赤峰 我空 |
呉工業高等専門学校 | 機械工学科 | 秦 幹太 |
阿南工業高等専門学校 | 創造機械工学科 | 高原 由衣 |
新居浜工業高等専門学校 | 専攻科 生産工学専攻 | 武田 悠太郎 |
豊田工業高等専門学校 | 機械工学科 | 小寺 攻樹 |
米子工業高等専門学校 | 機械工学科 | 森 拓真 |
大分工業高等専門学校 | 機械工学科 | 添田 海斗 |
仙台高等専門学校 | 総合工学科 | 伊藤 勝徳 |
都立産業技術高等専門学校 | ものつくり工学科機械エネルギーコース | 上瀬 竜之介 |
久留米工業高等専門学校 | 専攻科機械・電気システム工学専攻 | 吉田 尭史 |
都立産業技術高等専門学校 | ものつくり工学科機械システム工学 | 田中 優樹 |
石川工業高等専門学校 | 機械工学科 | 宮野 真叶 |
2022年度貢献賞
2022年度貢献賞は,永年にわたり日本設計工学会の運営と発展に継続的にご尽力いただいた貢献に深く感謝し業績を顕彰し,2023年5月27日(土)開催の通常総会(慶應義塾大学日吉キャンパス)にて表彰報告が行われ,下記受賞者に賞状が授与された.(敬称略)
- 柳田 秀記(豊橋技術科学大学)
- 小野島 貫(公益社団法人日本設計工学会事務局)