ホーム » MS の投稿

作者アーカイブ: MS

株式会社アビリカ ロゴ

2024年学会誌表紙
奈良工業高等専門学校 学生作品

事務局 Office

〒169-0073
東京都新宿区百人町2-22-17
セラミックスビル内

2-22-17 Ceramics Building, Hyakunincho, Shinjuku-ku, Tokyo, 169-0073

E-mail: jimukyoku@jsde.or.jp
Tel: 03-5348-6301
Fax: 03-5348-6280


English ←→ 日本語

【北陸支部】2024年度 研究発表講演会 講演募集のお知らせ

北陸支部では,下記日程で2024年度研究発表講演会を開催いたします.大学研究者,企業若手研究者,学生の研究交流の場となればと考えています.会員各位の積極的なご講演をお待ちしております.

開催日

 2024年6月29日(土)

会場

 公立大学法人 金沢大学 角間キャンパス
 〒920-1192 石川県金沢市角間町
 https://www.kanazawa-u.ac.jp/university/campus-guidance

講演内容

  1. 設計開発,機構設計,トライボロジーなど設計工学全般に対する研究発表
  2. 工業・工学教育,設計教育,創造性教育などに関する成果発表

応募資格

 正会員,賛助会員,学生員,またはその共同研究者

講演時間

 1件15分(うち5分は質疑討論)の予定

申込方法

 2024年度研究発表講演会 専用ページよりお申し込みください.
 

締切

  1. 講演申込:2024年4月20日(土)
  2. 原稿締切:2024年5月25日(土)

その他

講演内容1(表彰対象者:大学の教員を除く),講演内容2(表彰対象者:大学の教員を含める)それぞれに支部優秀講演を選出し,表彰の予定です.ふるって発表申し込み下さい.
参加申し込みは別途ご案内いたします.

お問い合わせ先

 〒920-1192 石川県金沢市角間町 
 金沢大学理工研究域機械工学系内 (公社)日本設計工学会 北陸支部 
 TEL 076-234-4668  FAX 076-234-4668  
 E-mail : jsde-h[at]se.kanazawa-u.ac.jp    [at]を@に変更してください.


【北陸支部】 第114回講演会・見学会

 共催:砥粒加工学会北陸信越地区部会,日本設計工学会北陸支部,福井県工業技術センター,
    産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター

開催趣旨

日本設計工学会 北陸支部では第114回講演会・見学会を福井県で開催いたします.多数のご参加をお待ちしております.

日時

2023年12月1日 13時30分~16時50分 (13:00 受付開始)

見学先および住所

福井県工業技術センター
 〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10
 https://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/

産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター
 〒919-0461 福井県坂井市春江町江留上緑
  https://www.aist.go.jp/hokuriku/

講演会・見学会

【講演会】
 13:30~13:35 開催挨拶
 13:35~13:45 講演1「機能性表面処理への取り組みと実用化例」
        アイテック株式会社 課長 小泉 将治 氏
 13:55~14:15 講演2「色相解析を用いた潤滑油劣化診断法に関する研究」
        福井大学 助教 今 智彦 氏
 14:15~14:30 概要紹介1「福井県工業技術センターについて」
        福井県工業技術センター 所長 後藤 基浩 氏
 14:30~14:45 概要紹介2「産総研 北陸デジタルものづくりセンターについて」
        産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター 所長 芦田 極 氏

【見学会】
 14:45~16:45(2 班に別れ両センターを交代で見学します)
  〇福井県工業技術センター
    金属3D プリンター・X 線CT 装置・ロボット関連等の先端ものづくり研究設備
  〇産総研 北陸デジタルものづくりセンター
    金属3D プリンターおよび関連評価設備,スマートテキスタイル関連研究設備
 

参加費

会員(設計工学会および砥粒加工学会):無料
非会員:3,000円(税抜額:2,728円,10%対象 消費税:272円,銀行振込)
    ※参加申込み頂いた非会員の方には別途,お支払いに関するご連絡を差し上げます

交通案内

  • 電車(JR):JR春江駅下車→徒歩約25分
  • 電車(えちぜん鉄道):塚針原駅下車→徒歩約20分
  • バス:JR福井駅→京福バス2番のりば28系統 運転者教育センター線 つくしの団地下車→徒歩約3分
  • 自家用車:北陸自動車道福井北I.C.→約25分,北陸自動車道丸岡I.C.→約20分

申込方法

下記URLよりMicrosoft Formsにアクセスいただき、必要事項をご入力下さい。アクセスできない場合は下記問い合わせにご連絡下さい。

    Formsアクセス用URL: https://forms.office.com/r/US3w2W8RGH

申込締切

2023年11月13日(月)

お問い合わせ先

日本設計工学会 北陸支部
Mail:jsde-h@se.kanazawa-u.ac.jp

【北陸支部】第113回 講演会・見学会のお知らせ

開催趣旨

北陸支部では,第113回講演会・見学会を下記の通り開催いたします.皆様のご参加をお待ちしております.

日時

2023年10月31日(火) 14時00分~16時00分

見学先

株式会社 富士精工本社
〒929-0198 石川県能美市大浜町ヤ25
電話:0761-55-0600 FAX:0761-55-3428
https://www.fujiseiko.co.jp/index.html

日程

【講演会】
  題目:バゲッジキーパー(自動搬送型荷物保管システム)の開発株式会社 富士精工本社
  講師:取締役 技術部長  谷口 文温 氏

【見学会】
  株式会社 富士精工本社

参加費

会員・非会員ともに無料

交通案内

  • マイカー利用 北陸自動車道 小松ICから県道25号経由(6.3 km)約12分.
  • 公共交通機関 JR 能美根上駅から徒歩9分.

申込方法

下記申し込みフォーム(google Form)に氏名,E-mail,勤務先名,電話番号等をご入力の上,お申込み下さい.
なお,見学先と同業の方は,お断りいたします.
申し込みフォーム

申込締切

2023年10月16日(月)

お問い合わせ先

〒923-8511 石川県小松市四丁町ヌ1番地3(粟津キャンパス)
公立小松大学 生産システム科学部
(公社)日本設計工学会 北陸支部 (石川県幹事)酒井 忍
TEL:0761-48-3147 E-mail:shinobu.sakai[at]komatsu-u.ac.jp
            【[at]を@に変更してください】

北陸支部 令和5年度 総会・特別講演会
研究発表講演会のお知らせ

北陸支部では,下記の通り,令和5年度支部総会,特別講演会,研究発表講演会を開催いたします.特別講演会は参加無料となっております.ご参加をお待ちしております.

日時

2023年6月24日(土)9:30~16:00

会場

公立大学法人 富山県立大学 射水キャンパス 中央棟
〒 939 0398 富山県射水市黒河5180
https://www.pu-toyama.ac.jp/about/access/map/

プログラム

9:30~16:00 研究発表講演会(プログラム
12:30~13:10 北陸支部総会
13:20~14:20 第48回特別講演会
演 題 ガス屋が考えた工業炉とは
講 師 大阪ガスネットワーク株式会社
    エネルギー・文化研究所 前田章雄 氏

参加費

 正会員:5,000円
 非会員:8,000円
 北陸支部賛助会員(1名):無料
 学生会員:1,000円
 学生非会員:2,000円
 総会・特別講演会のみの参加は無料

申込方法

 参加ご希望の方は下記からお申し込みください

 参加申し込みフォーム(2023年6月19日までにお申し込みをお願いします)

お問い合わせ先

  公益社団法人 日本設計工学会北陸支部
  〒920-1192 金沢市角間町 金沢大学理工研究域機械工学系内
  E-mail : jsde-h@se.kanazawa-u.ac.jp
  URL http://www.jsde.or.jp/hokuriku/