2007年8月14日
PDFファイルによる論文等の送付先メールアドレスが次のように変更になりましたので、ご注意ください。


また、英語ノートや翻訳ノートの投稿が可能になりました。
これらを反映した投稿規定、原稿表紙を更新いたしましたので、http://www.jsde.or.jp/kouetsu/からダウンロードして、ご利用ください。


2007年1月1日
原稿表紙(和文論文用)を改め、投稿規定を整備いたしましたので、ご覧のうえ、ご利用ください。詳細は、こちら


2006年11月7日
賛助会員に対するサービスの一環として、会誌スペースの無償提供を開始いたしました。詳細は、こちら


2006年7月1日
英語で記述された論文の受付を、予告通り開始いたしました(一般投稿制度扱い)。
そのほか、本会会誌に掲載された日本語論文の英訳論文および本会会誌に掲載された英語論文の和訳論文の受付も、同時に開始致しました。これに伴って、投稿規定、原稿表紙、執筆要綱や割付見本なども改訂されておりますので、校閲運営委員会ホームページからダウンロードをお願いします。


2006年6月7日 お知らせ3件
(1)掲載否になった投稿料の徴収を撤廃
投稿記事について、校閲の結果、2006年6月以降掲載否(返却)になった原稿の著者について、従来徴収していた投稿料は、今後徴収しないことになりました。

(2)特急掲載サービスの開始
急ぎで会誌への掲載を希望される執筆者に対し、特急掲載サービスを開始いたしました(正原稿の受領が2006年6月以降分から)。ご希望される方は、学会からの正原稿送付依頼状の同封される案内状によってお申し出ください(同封されていない場合は、出版部会shppan@jsde@or.jpにご連絡ください(メールアドレス中の全角の@は半角に変更してください)。場合によっては、正原稿提出先となっている出版部会長から連絡があります)。なお、特急サービスによらない過去の通常処理では、正原稿を受領してから5ヶ月前後で掲載されております。詳細は、上述の案内状に記載されておりますので、ここでは概要だけをご紹介いたします。

著者は正原稿を提出(送付)し、出版部会長が毎月10日までに受領する正原稿について、その2ヶ月後の上旬に発行する号(著者版下制作方式の場合)あるいは3ヶ月後の上旬に発行する号(印刷所版下制作方式の場合)に掲載の希望を申し出ることができるものとします(10日を過ぎてからの受領は、次月の10日までに受領したものとして順繰りに処理されます)。特急掲載サービスによる掲載料は、通常の掲載料の倍額を徴収させていただきます。
出版部会側は、このサービスに基づいた掲載について、1号あたり先着順で最大2件(当面の措置として)までお申し出を受けるとともに、希望される号に掲載することをお約束いたします。ただし、最大件数を超えるお申し出が他の著者からもあり、ご希望にお応えすることができなかった場合は、その旨お知らせするとともに、原稿は通常のプロセスで処理されることをご了承ください(ご相談には応じます)。 場合によっては、掲載前月号会誌や学会ホームページでの次号目次(予告)に反映されない場合もあるかもしれませんが、あしからずご了承いただければ幸いでございます。

(3)英語で記述された論文の受付開始(一般投稿制度扱い)(同時に投稿規定、原稿表紙、執筆要綱や割付見本なども改訂)
本会が主催・共催する研究発表講演会の講演論文集あるいは国際会議のProceedingsに掲載されている内容は、一般に公開済みの刊行物とは見なさず、その内容を基にした原稿および講演会や国際会議とは無関係な新規内容の原稿を、使用言語として従来の日本語および新たに英語を用いて投稿することができるようになりました。英語原稿については、一般投稿制度のみの扱いです。また過去において、本会会誌に日本語による論文として掲載されたものを英訳した内容を投稿することもできるようにもなりました(この場合、翻訳論文は、日本語論文掲載後より受付を始めます)。逆に、本会会誌に英文論文として掲載されたものを和訳した内容を投稿することができるようになりました(この場合も同様に、翻訳論文は、英語論文掲載後より受付を始めます)。ただし、原稿1ページ目左下脚注および参考文献、Referencesに記載しなければならない内容などが定められていますので、詳細は投稿規定ほかでご確認ください。また、英語原稿の場合は、ネイティブスピーカー等によるチェックを受けて、英文表現に誤りがない状態であることを、原稿受付の前提としております。投稿規定、原稿表紙、執筆要綱や割付見本などが改訂されていますので、出版部会校閲運営委員会ホームページhttp://www.jsde.or.jp/kouetsu/ から、2006年7月1日以降ダウンロードして、ご確認のうえ、ご利用ください。2006年7月以降から受付する予定ですが、多少遅れることがあるかも知れません。具体的な受付開始日については、改めてこのページ上でお知らせする予定です。

以上に関して、ご意見・ご質問などは文責者・出版部会長までお願いいたします(メールアドレス中の全角の@は半角に変更してください)



2005年12月(以前の掲示内容を若干変更しました)
2006年1月以降、英語論文の投稿を受付ける予定で準備を進めております。実際に受付が開始できる日にちは、追ってお知らせいたします。すでに2005年11月上旬あたりにお知らせしてある様式を利用して、原稿の投稿を準備されている方がおられましたら、ここに深くお詫び申し上げます。ご意見などは文責者・出版部会長までお願いいたします(メールアドレス中の全角の@は半角に変更してください)



2005年6月
投稿原稿表紙が変更になりました(2005年6月6日)。http://www.jsde.or.jp/kouetsu/chosha/choshafiles.htmlからダウンロードしてください。



2005年3月
論文等の投稿方法の案内がこのページ内にございます。
(1)論文等一式の一般投稿・特別投稿について
(2)論文等一式の郵送による送付・電子メールによるPDFファイル添付送信



2005年3月
特別投稿の予告メールについての案内がこのページ内にございます。



2004年11月
出版部会関連書類(論文など)の送付先が変更になりました。このページ内に案内がございます。



出版関連の各種費用に関する案内がこのページ内にございます。